
排卵日から3日目の移植は早すぎるか、5日目の移植か悩んでいます。これが最後の凍結卵で、過去の経験も考慮して迷っています。
排卵日を0日目として、3日目の移植は早すぎると思いますか?💦
恐らく今日が排卵日なのですが、移植は7/25(土)か7/27(月)のどちらかとなります。
土曜日ですと排卵日から3日目、月曜日ですと5日目の移植となります。
移植する胚盤胞は、6日目4aaです。
今回、自然周期での移植となります。
これまでにも2回自然周期で移植していて、
1回目は6日目に移植して擦りもしない陰性。
2回目は5日目に移植して化学流産でした。
移植数日前のP4の値からして、1回目は明らかに移植が遅すぎたようです。。
クリニックから移植日は提示されますが、これまで4回移植してダメなのでこちらから移植日も提示出来ます。
排卵日から3日目で移植するか5日目で移植するか、これが最後の凍結卵という事もあり迷い過ぎて決められません、、😭
- ゆきち(3歳11ヶ月)
コメント

さくら🔰
通常は排卵日を0として、5日目に移植しますがそのような話はクリニックからありませんでしたか?
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
5日目に拘らず、P4の値をみて決めるようです。
4日目に移植してみたかったのですが、日祝はクリニックが休みなので叶わずです。。
さくら🔰
そうなんですね。
うーん3日目は早すぎる気が私はします‥。6日目の胚盤胞ですしね。
ですがご自身が納得して決められるのが一番だと思います。
ゆきち
流石に早すぎですよね💦
AHAして脱出しかけていたらすぐに着床にかかりそうですし、、、
3日目だと窓がまだ開いていない可能性もありそうですよね😭
今回も先生の意見に沿って移植してみようと思います!🥺✨