
姉と姪っ子の対応に困っています。姪っ子が赤ちゃんの寝かしつけやミルクの時間に干渉し、うまくいかないことがあります。姉や母からの助言に戸惑いを感じています。里帰り中は助かっているが、早く帰りたい気持ちです。
里帰り中ですが
姉と姪っ子が子どもが寝かしつけている夜や
ミルクの時間にくるのですが、
寝かしつけている時は電気やテレビは消しているのですが
電気をつけて姪っ子〔2歳〕がだっこーだっこーと言って
赤ちゃんが覚醒してまた1から寝かしつけ。
ミルクを飲ますにも、姪っ子が
わたしがやる!などといって、中途半端にするので
泣き出して飲まなかったりします。
姪っ子は可愛くて好きなのですが
正直姉がちゃんとしてほしいです。
姉や母からはそんなに神経質になったら
赤ちゃんも神経質に育つよと言われてショックです。
大家族の人達は子どもがミルクをあげているでしょう?
とも言われました。
私がダメなんでしょうか、、。
里帰りして助かっているのですが
早く帰りたいです。
- あぽ(4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
え、、それはお姉さん考えてーっと思います😭
大家族じゃないし…
大家族がそうだとしてもだからなに?😇と思います。
里帰りって助かるけど、案外ストレスフルだったりしますよね😢

ママリ
ささっと帰っちゃう方がストレスフリーでお互い良いと思います😣✨✨
お姉さんは同居ですかね?💦
2歳の子は言っても絶対聞かないし、無理矢理やめさせようものなら大暴れ、大騒ぎで結局赤ちゃんは起こされてしまうかも…😢
里帰り中くらい、あぽさんを優先してあぽさんメインに家族にも動いてほしいなと期待してしまうと思いますが😢💦
案外里帰りなしの方がストレスフリーで楽だったりしますよ😣💦
-
あぽ
夜遅くにありがとうございます🙇♀️
姉は別居ですが実家と車で5分の所に住んでいます。😓
そうなんです、姪っ子はイヤイヤ期?で、物凄い大声や暴れるので。。
1ヶ月検診まであと1週間なので
それまでの我慢です。😭- 7月22日

らるるたん
きょうだいがいずれ出来た時を想像してこんな感じなんだなと思っておけばいいと思います😂💦
まだ2歳だからイヤイヤ期?とかもあるのかもしれないし、
まあ本当にお姉さんの子育ての仕方が間違ってる可能性もありますが、、💧
早めに自宅に帰るという考えも頭に入れた方がストレス溜まらなくていいかもしれません😥

退会ユーザー
あり得ない… ミルクを誰があげるかの問題ではなく、覚醒してる赤ちゃんが可愛そう!!!!我が家なら親姉妹が今でもちゃんと尊重してくれますよ!!
あぽ
夜遅くにありがとうございます🙇♀️
ストレスがやばいです、、😭
旦那ならまだケンカしてもすぐ仲直りできるのですが
姉と母はひつこく長引くタイプなので面倒です。😭