
妊娠中で自営業を手伝う女性が産前6週間前から産休に入るべきか悩んでいます。新しい人手が見つかっても、仕事を辞めるタイミングがわからず、家事もできない状況で大変です。
妊娠中でお仕事されていた方は産前6週間前から産休にはいりましたか?🙀
主人が自営業なので手伝っているのですが、動悸がして呼吸しずらくなることが多々あります。人手がやっと見つかったもののその人が仕事に慣れるまでは出て!という感じなのでいつまで仕事をすればいいのかハッキリしません😅
家事も全くしない人なので両立が本当にきついです。なるべく早く仕事は辞めたいのですが、、、😅
- みっち(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

m
私は切迫などもなかったので、産前6週前まで働いて、そこから産休でした😊!
職種柄動き回ってました。笑笑

あいちゅん
私もギリギリまで働こうと思いましたが、31週で切迫早産になってしまいました😭
-
みっち
そうだったんですね😣体調は大丈夫ですか?😭😭
ギリギリまで働こうっていう意思がすごいなーと思います😣
もうわたしは切迫でもないのに早く休みたい休みたいという気持ちが前にでてしまって(笑)- 7月22日

🧸 (26)
私は働きたかったんですが、コロナで特別休暇になりました(笑)
-
みっち
働きたいと思えるのがすごいです😖
お子さんもいらっしゃって家事と仕事の両立大変じゃないですか?😭- 7月22日
-
🧸 (26)
まぁ確かに大変ではありますが、、慣れたからですかね🤔💦
ただ3人になったらやばいなとは思ってます(笑)- 7月22日
-
みっち
産まれる前からこんなこと言ってたらダメですね🤣見習わないとです😌✨
わたしも3人欲しいなと思ってるので頑張ります🤣!- 7月22日

ぴよこ
うちの職場は8週前から休みで、場合によっては2週間妊娠障害休暇というものが取れるので、早い人は10週前から休んでます😊
-
みっち
羨ましいです🥺もう働けるだけ働いてほしいって主人は思ってるみたいで、わたしははやく休みたい休みたいって思ってるんですけど🤣🤣
- 7月22日

ママリ
わたしは6週前まで働いてましたが、割と周りの人はそれに有給消化をつけて12週前からという人も少なくなかったですよ🎵
-
みっち
6週前までみっちり働かれててほんとにすごいなーと思います😣!
主人の手伝いなので有給などありませんし、わたしも甘えてられないですね😤✨笑
見習って頑張ります💪🏻- 7月22日

はじめてのママリ🔰
私は2週前まで働いていました。仕事してないほうが精神的に辛いし、力仕事でもなく元気だったので。
でも、辛ければ産前休暇を活用した方が良いと思います。認められた権利ですから!

あもん
みなさん、直前まで働かれているのですね💦
私は、有給など休暇制度を使えるだけ使わせてもらい、まだ23週ですが今日が最終業務日です😅

うみ
私の会社は8週前から産休取れますが、前回は25週まで切迫で入院したということもあり、有給使って30週から産休に入りました。
今回も頸管短いらしいですが、幸いにもテレワークなので、36週くらいまでは働こうかと思ってます。
でも、これはあくまでワーカーホリックな私の話ですので、みっちさんが辛いのであれば、無理する必要はないです!
みっち
そうですよね😭わたしも切迫とかではないので甘えてられないですね🤣
家事と仕事の両立大変じゃなかったですか?😭
m
最後の方は、お腹がだいぶおっきくなってましたがスタスタは動けてました🤣
大変でした🥺
でも、産休入って急に専業主婦になってからのほうが自己肯定感を保つ方法が分からなくて😂😂笑
朝旦那に弁当作って、送り出すといったことで自己肯定感保ってました😂
あと少し、体調と相談しながら乗り切ってください☺️✨