
義理実家との関係でストレスがたまっている農家の嫁。義理母や旦那、義理親に対する不満や孤立感、将来への不安があり、離婚を考えている。
農家の嫁です。
目の前義理実家、内孫だけど、連れていきたくない。義理母(後妻)が子供すぎて嫌い。子供産んだ事ないし、子供嫌いって言ってたのもある。なにも義理両親には期待してない。義理父にはちょいちょい会ってる。旦那と子供にはジュース買ってくれる。うちの母親(父親は他界)は、結構面倒(主にご飯)みてくれる。おもちゃも買ったりしてくれる。私今働けてないけど私なら、飲む?とか聞く。保育園入れないのだって旦那の意見。よく野菜あげてるけど、なんかうちの母親ばっか甘えて可愛そうな気がする。旦那も図々しくなってきた気がするし。私の旦那だから、飲むのも食べるのもしてもらえて当たり前。義理親は、嫁はただの世話人。むかつく。旦那も最近些細なお願い聞いてくれない。面倒な事はやらない。あー色々ストレスたまる、離婚したいけどしてくれない、こんな所に住んでると病気になる
- たまご(8歳, 10歳)
コメント

ゆらゆらくらげ
置き手紙して実家に帰れないのですか?
義実家に嫁に行ったとしても我慢し続けることないですよ。
家事子育てだけやって俺の言うことだけ聞いてればいい!なんて
そんなの家族でもなんでもないです。
大体後妻もいるんならお父様のお世話や義実家がやるべき仕事はその幼稚なお母さまに任せちゃいましょ。

たまご
畑に連れてくと、ママママと泣いてないて仕事にならないです。他で働くにも預けなきゃ無理ですよね。人生諦めてるかもしれませんね。。。出掛けるの文句言われませんが、体調等できつくて。保育園、幼稚園は色々みたり聞いてます。保育園がいいので、今年の秋申込みしてみようかと。色々ありがとうございます。
たまご
コメントありがとうございます。
何回か離婚してくれっていったんですけどね。本当家族ってなんなんでしょう。外面が良すぎる義理実家なもので、なにが本当やら。後妻は、仕事きらいな人なので、やる気ないし来るの遅いし何かと理由つけて畑あまりきません。それを許す義理父もあほ。近所の目があるから、人が通る畑にはきます。ばかばかしいですよね。
もー、本当次なにかあったら出ていきます
ゆらゆらくらげ
そういう時は近所にボス的なおばさんいませんか?そういう人と仲よくして相談したらどうですか?
義母が何もしないし義父も旦那も助けてくれない、と。
愚痴というより、こんな状態で自分はいっぱいいっぱいだけどどうしたらいいですか?みたいに。
たまご
ボス的な人…長いものに巻かれろじゃないですけど、そんな感じですかね?子供連れながら畑に行って仕事すれば、あーいいお嫁さんなんでしょうけど、目が離せないし泣いちゃうしで無理で。しかも夏だからあまり出したくないのもあって。お茶の時間に行けばいいんでしょうけど、前に言ったら、義理父はなに飲む?っていってくれたんですけど、後妻がつかさず、えっ?300円しかないよ?(義理父、後妻、旦那分)と。そんなこと言われたら顔出したくもない。一人目妊娠中なんか、出荷でキャベツ切ってたら、構え!とかワケわからない事言いながら、お腹に包丁向けられましたからね。一生忘れません。妊娠の事分からないのは分かるけど、50手前の女が大股開かないと行けないのに行けとか、かがむのが辛いのに、これ土にさしてってとか、本当ストレスでした。デキ婚なんですけど、同居の話も、二人でやれば(家事)楽だからみたぃな。本当ただ自分が楽したいだけの人間。義理父は波風おこさないで欲しいんでしょうね、旦那は口だけのなにも言えないタイプ。そんな生ぬるい対応なので、あんなになったんでしょうけど。今さら変わらないでしょうし、私が言った所で悲劇のヒロインでしょうし。関わりたくない…
ゆらゆらくらげ
なんかアレですね、義母子どもいないから妊娠できるたまごさんにもしかして嫉妬してる…?
それイビリですよ、、、義父に相談しまくってどうにかならないなら家をでると言えないですか?
いっそのこと旦那と2人で家でることはできないんですか?
旦那も実家にいることで一家を守る立場って自覚がない気がします。いつまでも独身の息子気分というか。
ゆらゆらくらげ
というか悲劇のヒロイン的な感じで良いと思いますよ。
可哀相でなんとかしてあげたい!と思わせれたらこっちの勝ちですよ。それにはたまごさんも健気に頑張る嫁を演出しないとですが。
たまご
嫉妬からのイビりですよね、くだらない。義理父は好きだからか面倒だからか言いくるめられてるんだか、見方にはなってくれないと思います。同居はしてませんが、跡取り息子なので。保育園に入れられれば働けるのにっていつも思います。
ゆらゆらくらげ
いやいや、それはもう勝手に働いて良いでしょ笑
なんでそんないいなりになってるの?洗脳でもされてるんですか?
働くから!といって反対されても適当にあしらって働いたら良いじゃないですか。家のことは置いといて笑
たまごさんがやらないとなれば必然的に義母がやらないといけないですしね。
文句言われても自分で決めたことなら流せるはずだし、愚痴言う前にまずその受け身の自分の生き方考えたほうが良いですよ。
旦那は離婚はしたくないそうですし、たまごさんが家事育児とやるべきことをしたら好きに生きて良いんじゃないでしょうか。
たまごさんの文面からは生気が感じられません。どこか色々人生諦めているような、、失礼でしょうか?ごめんなさい。
その状況はたまごさん自身も作っているんじゃないかな?と思いました。
強く言われると結局なんでも言いなりになる奴と思われているのでは?
苦しそうなのは伝わってくるのですが、状況変えたい!!という熱意を感じられなかったので、、、
ネットで愚痴を言ってスッキリ発散されるなら、それはそれで良いと思うんです。
このままじゃ、たまごさん潰れて壊れてしまうのではないかとても心配です。
家事終わらせて子育てセンターなどにでかけて友人作るとかしたら心がほぐれたりしないかな?
はじめからこの曜日は出かけるからと伝えておけば、文句言われようが出かけちゃって良いですよ。
義母への仕返しは、たまごさんが若々しくのびのびと生きて輝くことです!!
婆さんですから嫉妬のストレスでどんどん老け込むと思いますよ笑
逆にたまごさんがネガティヴになるのが面白いと思うんではないですか?その義母からして。
嫌味や嫌がらせされたら、さらっと返すといいですよ。そうやって義母を躾るモンです。
あと
保育園は就職決まってないと入りにくいと思うけど、幼稚園とかだと延長保育してるとことかたくさんあるし認可されてるとこなら公費で補助もあるはずですよ。
費用や条件などは市や保育施設により違うので、市役所の福祉子育て課など担当の部署に話を聞くのが良いんじゃないでしょうか。