

なんなん
知り合いの話ですが、同じ症状で入院したけど、その後は問題なくもうすぐ2歳になる子がいます😊生まれてすぐは、時々呼吸するの忘れちゃう子が居るけど、特にそれ以外の問題は無かったそうです。
うちも二人目が違う理由ですが生まれてすぐにNICUに入院になって心配しましたが、色々検査して問題なく3日ほどの入院で終わりました。生まれてすぐなので、念のために入院になったけど大丈夫だったようです。
すぐ離れ離れになって心配な気持ちよく分かります!
問題なく早く退院できます様に。
ママもその間にお身体しっかり休めてくださいね。

退会ユーザー
下の娘が同じように、生まれた日の夜無呼吸で、NICUに入院しました。
無呼吸発作してから1週間発作が起きなければ退院と言われました。
数日後にまた無呼吸かチアノーゼ出てそこから更に1週間経ってやっと退院しました。
その後は特に何もなく元気に成長してますよ😊

明太子ママ
末っ子が新生児無呼吸症候群で、総合病院に転院して約一週間入院しました。
産院では娘は授乳以外は保育器で過ごし母子同室は叶いませんでした。
娘も総合病院で色々検査しましたが異常は見付かりませんでした。
とても心配されるお気持ち分かります。
でも、自宅と違って赤ちゃんの急変にも対応出来るし今一番安全な場所にいるので、質問主さんは色々考えてしまいますが産後の体力の回復を優先して欲しいです。
1日一回お見舞いに行くのも体力的に大変だと思います。
私の場合は医師から命の別状はないと言われていても救急車で赤ちゃんだけ搬送された時から無事に退院出来るまで安眠出来ませんでした。
産後のストレスチェックの数値も高かったですが、この状況で高くない方がおかしいでしょ?な感じでした。
そんな娘ですが、今は通院もなく元気に保育園に通っています。
コメント