※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぼ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが物や人の名前を言えるが、違いが分からず悩んでいます。違いを理解する方法についてアドバイスを求めています。

教えて下さい。。
2歳7ヶ月はどんな感じですか?
物の名前、人の名前などは言えます。
全てとはいかないものの、言葉の理解も意思疎通もできますが、一方通行だったり…
2語文、3語文は出ています。
ただ、ものの違いが分からないというか…
例えば、パトカーとパトカーを並べて、これは同じ?違う?と聞くと同じと答えるのですが、
違う車同士を並べてこれは同じ?違う?ときいても同じと答えます。
車以外にも同じような感じで違いがただ単に分かっていないのか、違うという言葉が理解していないのか分からずどう接してあげたらいいのか分からず悩んでいます。
2歳7ヶ月なら少し違いなど分かっていてもいいのではないかなと思っていたのですが、
皆さんのお子さんはどうですか…?
もともと少しゆっくりな発達ではあります。
何かアドバイスがあればお願いします。。

コメント

deleted user

車と電車並べても同じと言いますか?
単に車という括りで考えてるだけなのかな?と🤔
うちは車好きなのもあって、2歳半の頃にはトミカのパトカーも何種類かあるんですが、これは持ってない。これはお家にある。みたいな感じで見分けてました🤔

  • あぼ

    あぼ

    車と電車はまだしたことがないですが…
    うちも車が大好きで
    CMとか外を走ってる色違いの車をみて、これ赤持ってる、黄色持ってるなどは言います。
    単体などでは見分けも付いているとは思います。

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じです🙂

子供から発信の場合は、車の違いも分かるし、パトカー、救急車とか言えますが、こっちからの質問は間違うことが多いように思います!
他にもお絵かき中に「まる〜」って言いながら丸描いてますが、「丸を描いて」と言うと「❓」って感じだったりします😳❗️

うちももしかしたら、少し発達遅いのかな〜と思ったことありますが、特に注意を受けてませんし、あまり気にしていませんでした!

  • あぼ

    あぼ

    うちも子供発信なら大丈夫なのですが、こちらの質問はダメなものはダメで…

    個人差はあるとは分かるのですが不安は常につきものですね😭

    • 7月21日