
2歳6ヶ月の息子は卵アレルギーで、焼き卵はNGだがマヨネーズはOK。日常的に卵を食べさせたいが進まず悩んでいる。
お子様に卵アレルギーをお持ちの方に質問です。
2歳6ヶ月になる息子は生後7ヶ月の時に卵アレルギーが判明しました。
卵白、卵黄共にクラス3
オボムコイドはクラス0
です。
3月末にアレルギー検査をしてもクラス数値は変わらずでしたが、アレルギー数値?を改めて検査してもらったら数値は高くないから茹で玉子をやめて目玉焼きやスクランブルエッグなど、普通の料理レベルにしてと言われてしてきました。
しかし、焼き卵が嫌いなのか、食べてくれません。
しかも食べると発疹と口の違和感を訴えてきます。
でも、マヨネーズは食べます。
大量にではないけど、マヨネーズで和えたものや焼きそばにマヨネーズかけたり。
茹で卵にマヨネーズつけます。
食べ過ぎると口の回りに発疹がたまに出ますが、本人は痒くもないようで、口の中も違和感がないようです。
マヨネーズって卵は生ですよね?
焼き卵はダメなのに、マヨネーズは大丈夫ってありえるんでしょうか?
ちなみに安い市販のバニラアイス(卵使用)のものも食べれます。
少ししか試していませんが、卵ボーロも食べれます。
毎日卵を食べさせてと言われてますが、焼き卵を食べないので進みません‥。
茹で玉子は喉ごしがいいみたいでパクパク食べますが、卵のレベルを上げるように言われているので困っています。
- みよ(7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
うちの子も卵アレルギーです。卵白は6以上、オボムコイドは5+、卵黄は4と数字だけはびっくりするくらい高かったですが、そこまで症状の出ないタイプです。
卵焼きやマヨネーズは平気ですが、卵スープなどではたまにポツポツが出ます。
その日の体調によっても出る出ないとかもあるみたいですね💦
うちの子も卵焼き目玉焼きは苦手でしたが、卵焼きはウインナーを中に入れて、目玉焼きはハムエッグにすると好きになりました。
もしお子さんがハムやウインナー好きだったらですが、🤗
みよ
数値高いですねΣ(゜Д゜)
でもそんなに症状が出ないのですね!
卵スープ良いなって思いました。
してみようかな😃
ウインナーは嫌みたいで食べてくれないので、ハムエッグをしてみようと思います!
情報ありがとうございます。
卵焼きも甘く作ってもダメなので、どうしたもんかと思ってました。
はじめてのママリ🔰
年齢とともに数値は下がってきてますけどね😊
数字=症状がひどいと言う訳でもないみたいですね!
こんな高いのにうちの子は気づかないくらい症状は軽かったです💦
うちの子も皮付きウインナーは嫌いですが、唯一ポークビッツだけは大好きです😂
ハム好きなは玉子焼きもハム巻き巻きしてもよいかもしれないですね!
食べてくれますように🙏