 
      
      
    コメント
 
            優龍
おろす可能性のあるのなら
銀行に預けていきますね。
 
            はじめてのママリ🔰
下ろす予定ありなら財形とかにします🙄
- 
                                    もなか 積立貯蓄みたいなものですか? - 7月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよ😊 
 お給料から自動で引かれます
 ただ預け初めて半年は引き出せなかったと思うのですぐ使うのであれば財形ではなく普通の口座にいれておくくらいしかできないと思います🙄- 7月21日
 
- 
                                    もなか ありがとうございます! - 7月21日
 
 
            退会ユーザー
新しく口座作って
毎月何日に新しい口座に引き落とし
としたら楽でいいんじゃないでしょうか!
支払いのように勝手に引き落とされるので無いものと考えれば、残った金額でやりくり出来そうだと思いました☺️
- 
                                    もなか 一部投資には回さないですか? - 7月21日
 
- 
                                    退会ユーザー あまり投資に詳しくないからっていう理由ですが、回さないです! 
 知識ないと出来なさそうなイメージで😂- 7月21日
 
- 
                                    もなか 知識ないとできないですよね!ありがとうございます! - 7月21日
 
 
            ママリ
わたしも資産運用していますが、おろす可能性があるならば銀行ですね😊✨すぐにおりせるお金がある程度溜まっているのであれば、投資に回しても良いと思います✨
- 
                                    もなか ある程度はすぐに下ろせるお金溜まってます!やるならNISAですか? - 7月21日
 
- 
                                    ママリ うちはNISAではないですが、NISAされている方が多いですよね🥰 - 7月21日
 
- 
                                    もなか 良ければ何やられているか教えて頂けますか🙇♀️🙇♀️🙇♀️ - 7月21日
 
 
            ままり
積立ニーサしています。
- 
                                    もなか 積立NISAのお金って、おろす予定はないですか? - 7月21日
 
- 
                                    ままり 
 下ろす予定ないです。
 でも確か上限が年間40万だったような、、、🤔
 
 月7万もあったらいくらか積立ニーサもおすすめです!- 7月21日
 
- 
                                    もなか 積立NISAにしたら下ろさない方いいですよね?20年後に下ろす感じになるんですか? - 7月21日
 
- 
                                    ままり 
 積立なので時間勝負です。なるべく下ろさずに貯めた方がいいと思います。
 
 でも投資なので早くおろしたら元本割れするっていう話でもないです。
 
 余程緊急事態にならない限り、20年置いとく予定です。- 7月21日
 
- 
                                    もなか 7マンのうちのいくらか積立NISAにしようと思います - 7月21日
 
- 
                                    もなか 全額銀行に預けるのは勿体ない気がして、 - 7月21日
 
- 
                                    ままり 
 積立ニーサと財形貯蓄3種類と年金積立をしています。
 
 仕事復帰してもう少し余裕できたらイデコもやりたいです。
 
 イデコはさすがに下せないので今はやっていません。- 7月21日
 
- 
                                    ままり 
 銀行に入れても増えないですから、7万もあるなら少し投資したいですよね!
 
 でも私は投資は疎いので積立ニーサしながら勉強中です。- 7月21日
 
- 
                                    もなか 私も投資勉強中です。 
 iDeCoはやってます。
 
 財形貯蓄ってどういうものですか?- 7月21日
 
- 
                                    ままり 
 財形貯蓄は毎月決まった額を旦那給与から天引きして、財形貯蓄口座に入れています。
 
 いつでも引き出し可能で、銀行口座よりいくらか利率いいです。誤差ですがw
 
 3つ契約していて、余っているお金をなんとかなく入れているのと、子供たちのイベント奮発用、税金や車検用です。- 7月21日
 
- 
                                    もなか ありがとうございます! 
 3つも契約されてるのすごいです😭❤️
 かなりの金額貯金されているのですね!!- 7月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
4万くらいは普通預金に入れて出し入れが自由になるように
あとは、保険とか積立とかにしますね。
年1回だけ決まった期間又は解約でしか引き出せない生協の出資積立を1万ほど毎月してます!!あとは手元に毎月1.5万ほど封筒貯金で入れておいてイベントの時に使ってます。
- 
                                    もなか 生協の出資積立って利息結構つきますか? - 7月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2018年は、0.2%で、2019年は0.15%だったので、銀行の普通預金よりはマシかな?程度です。2年やってみて、元本割れのリスクは0ですが大して増えないので積立ニーサにしようか考え中でした。 - 7月21日
 
- 
                                    もなか 私も積立NISA考えてます! - 7月21日
 
 
            (๑・̑◡・̑๑)
普通に貯金用の通帳に移し替えるだけです。
- 
                                    もなか ありがとうございます! - 7月21日
 
 
            退会ユーザー
年間40万円まではつみたてNISAに回します。
3年やってますがマイナスになったのはコロナの2ヶ月だけでしたよ🙆
- 
                                    もなか 積立NISAの分は下ろさないですか?むしろ下ろすとメリットなぃですかね? - 7月21日
 
- 
                                    退会ユーザー 下ろすとはつみたてNISAで買った投資信託を途中で現金化するということですか? 
 私は20年はひたすら積み立てるだけで途中で何かすることは考えてないです。- 7月21日
 
- 
                                    もなか 詳しいことはわからないですが、そういうことです! 
 
 20年後はどうしますか?- 7月21日
 
- 
                                    退会ユーザー 20年後に現金が必要じゃなければそのまま置いておくと思います。 - 7月22日
 
- 
                                    もなか 20年後って、非課税じゃなくなるんでよね? 
 非課税じゃなくなるだけで、そのまま置いておくことはできるんですか?- 7月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 非課税投資期間中の利益に課税はされず、課税口座に移すことができますよ。 - 7月22日
 
- 
                                    もなか ありがとうございます! 
 どうしても20年後は課税になるんですね。
 例えば20年後、私が非課税期間終わって、20年後に主人が積立NISAを始めるとなれば、私の分をそのまま主人の積立NISAの口座に移すことは可能ですか?- 7月22日
 
 
   
  
もなか
全額銀行に預けますか??
優龍
ここは
手をしばらくつけないなと思えば
定期に入れます
もなか
定期に入れると利息多くつきますか?
優龍
利息はもう
つかないに等しいですね。
何円の世界です。
簡単に手を付けられなくなるのと
不正利用が防げると
郵便局員さんに
言われたので
そうしてます。
もなか
ありがとうございます!!