※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子のmama
お仕事

育休後に復帰を希望していたが、職場での条件が厳しく退職することになりました。失業手当をもらうためにハローワークに行く必要がありますか?

初めて質問させてもらいます。
育休後は復帰する予定で育休もらってましたが、こども園の申し込みの事や復帰後の話をするために去年の11月末に院長と面談をしました。
その時に不景気もあり、復帰は出来ないと言われました。
職場はフルで働くと8時~20時や21時になります。
この時間でも働けるスタッフがほしいと……
さすがに1歳での復帰でこの時間までは働けません。
実家の近くに住んでますが、母は夕方からのパートで週に数日はいません。
実家には高齢のおじいちゃん、おばあちゃんもいます。
なので、実家にもまだ小さいので預けるのは難しいです。
私が無知だったのですが、会社都合での退職だと思ってました。
それが今月で育休も終わる頃に退職手続きや挨拶にと思い職場に行くと事務の人(院長の母)に一ヶ月前に退職届が必要だったと言われました。
この時も結局制服を返しただけで、何もありませんでした。
ちなみに院長からは何の話もありません。
結局いつも連絡するのはこちらからで会社からは退職に関して1度も育休中には連絡はありませんでした。
育休手当てのハンコの事で連絡があったくらいです。
とりあえず私からの連絡で今月末での退職で決まったのですが、自己都合での退職になります。
これはとりあえず自己都合での退職の手続きをしてハローワークで来年度のこども園に子供を預けるために就活はしないといけないですが、この事を話したら失業手当は早めにもらえるのでしょうか?
もう出来るだけ会社とは関わりたくありません。

長くなり、文章がまとまらずすみません。

コメント

あーちゃん

会社が会社都合退職と認めてない限り難しいと思います。

  • 男の子のmama

    男の子のmama

    やはりそうなのですね(><)
    ありがとうございます!

    • 7月21日