

しんりま
お疲れ様です!!
辛い時期ですよね。
逃げ出したいですよね。
解放されたいですよね。
私も何度も思いました。
ゆっくりトイレに行きたい。
泣き声聴きながらのトイレとか辛い。
ゆっくりご飯食べたい。
テレビ見ながら優雅にたべたい。
現実はとにかく食べ物かきこむ。
味わえないしゆっくりできない。
ほんとーーーに嫌になっちゃいますよね。
ダメな母親って私も何度も思いました!
こんな気持ちになるなんて薄情なんじゃないかとか。
けどね、大変な赤ちゃんのせいだからそうな思うのは仕方ないんです。周りに相談しても、手がかからない赤ちゃんばかりで尚更自分がダメに思えてくるだけで。
手がかかるあかちゃんがいる人なら、この気持ちは当然だって分かりますから、自分を責めないでくださいね。
いつかはこんな時期終わるって言われても、今すぐにでも終わってくれって感じですよね。
色々試しても結局抱っこじゃなきゃダメで。
極論ですけど、諦めてください。
それが一番良い。
楽になる事を期待して頑張っても結果が出ないと凹みます。
家事も放り投げて良し。
というか、放り投げて!
今は踏ん張るしかない…
これだけでも十分立派なママですよ!
楽になるアドバイスではなくてごめんなさい。

きなこモチ
無理なものは無理ですよね😂
ヒップシート買って
スリング友達に借りて
なんとか頑張ってましたよー!

かなママ
痛い程そのお気持ちがわかりますm(_ _)m八方塞がりで
メンタルボロボロですよね。
私もダメな母親です(^^)
「向き合ってるからこそ辛いの。だからあなたは良いお母さんなのよ〜。」とある方の言葉を励みに毎日半泣きで
その時期を乗り越えました(^_^;)
かわいがる余裕もなかったのでひたすらビデオに残し
やっと最近可愛かったな〜と浸っています。
どうかご無理なさらないで下さいm(_ _)m

Kぺい
無理になったら、いったん泣き叫ばれてもいいのでゴロンっと寝っ転がしときましょ!
私も、何しても泣き止まなくて限界きた時はそのままゴロンと置いて一歩引いて見ます。
すると案外寝返りしてケロッとしちゃう時もあるし、自分が深呼吸して「まだまだこんな小さな赤ちゃんだもんね…仕方ないわ😊」って客観視する事もできるので楽になりますよ!

miki
うちも次女が抱っこマンでもう無理って思うことしょっちゅうです。
長女の相手したいけど、次女は慢性肺疾患で酸素をつけているので泣かせる訳にもいかずずっと抱っこしてます💧
早くこの時期が過ぎ去るのを待つしかないんですよね。
たまに一人の時間を作れたらいいのかもですよ。
あとはコロナもあるけど、たまには人に会って話すと少しスッキリすると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
皆さま、コメントありがとうございました😭コメントを読んで、気持ちが落ち着き、子供にごめんねと大好きだよを伝えることができました。
頑張り過ぎない。今だけ。楽しめる心の余裕を持てるようになりたいと前向きになれました🙇♀️ありがとうございます
コメント