※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンチーまま
ココロ・悩み

子育てに悩み、息子との関係や旦那とのコミュニケーションに不満を感じています。どうしたらいいかわからず辛い思いをしています。

心が折れてしまいます。。。
厳しいご意見はすいません。スルーしてくださいm(_ _)m

情けない母親です。

旦那がいれば旦那。
ばぁばがいればばぁば。

「ママはあっち行って!」
「ママだけ行って!」
と息子に言われます。

先日は遠方からきた私の姉に対しても
「ママ、◯◯ちゃんと変わって!」と言われました。

普段、私の顔色を伺ってる息子の表情も申し訳ないです。

私と遊ぶより旦那やばぁば達の方が上手に遊んでくれる。
私と家で二人きりになったら、
「パパ迎えに行く!」
「ばぁばのお家行く!!」

上手に遊んであげられない自分に嫌気がさします。
すぐに怒ってしまうイライラしてる自分。
息子に怒鳴ってる自分が情けない。
息子に申し訳ない。

そりゃあ理不尽に怒ってくる私より、いつも楽しく遊んでくれて優しい旦那やばぁばがいいよね。

旦那は朝早く夜遅いので日曜日以外はほぼ息子は寝てます

旦那は無口な人なので、帰ってきても見たい録画とニュース、テレビを見ます。
私が話しかけても聞いてはくれますが、テレビのついでのようで。。。
こちらから話しかけないと話が成り立ちません。
息子の誕生日がもうすぐなのに、先週出かけたじゃん。とそれで終わりみたいです。
私は息子のために天気が良ければ何かしてあげたい。

旦那は前日でも言えば、車の手配、準備、帰宅後の片付け等は丸投げなので、ギリギリに言っても私がなんとかするだろうという感じです。

誕生日プレゼントもおもちゃいっぱいあるし。
私の親に買ってもらって終わり。
旦那の親は多分また千円するかしないかのプレゼント。
私の親は1万円以上するもの。

なんで。。。。
なんで息子の事を1番考えている私が息子に顔色を伺われて、あっち行けと言われないといけないんだろう。

喜ばせたいのに。。。。
怒ってる記憶ばかり息子に焼き付いてしまうほど怒ってしまっているのだろうか。。

ママ友の手伝いも子育てセンターもプレ保育も。
両親の事も義両親の事も家の事も。
全部全部やってるのに。
旦那は私の実家では本当に一言も親に話しかけないのに。
義実家でも自分の親に話しかけないのに。
私が両方の親と全部やりとりするのに。。

息子や旦那が困らないように、常に先手で用意してるのに
両親や義両親にもちゃんとよくしてもらってる分、母の日父の日誕生日、イベント毎に私が1人で準備してるのに。

どーして????

どーして私だけ息子に嫌われるの???

頑張ってるのに。

なんで、旦那は優しい。とても好きなのに。
怒鳴ったりもしない。息子と沢山遊んでくれるのに。
気づいてくれないの???

何回も何年も伝えてるのに分からないの???

嫌な事、面倒な事、言いにくい事。
全部私が言わないと聞かないと言わないの???

それを全部聞くのにどれだけ心を殺さないといけないの?

兄弟も産んであげられないの???
2人目がほしい。。。

辛い。

コメント

ヤンヤンムームーママ

アンパンチーままさん、頑張りすぎてませんか?😭😭

憶測ですが
息子さん、ママさんが頑張りすぎてるの伝わってるんじゃないかなぁと思いました。

わたしも二人目出産後、子育てに目が回って、
それでも頑張らなきゃ!頑張らなきゃ!となっていたときは、長男不安定でした。
うちは旦那がかなり協力的なのですが
わたしの場合は
「旦那もこんなに協力してくれるのにわたしは全然できてない!」と自分を責めていました。

今思えば、もっと手抜きすりゃよかったなぁと。

例えば、
義実家とのやり取りくらいは、せめて旦那様にお願いできないてすかね、、?
アンパンチーままさんが出来るから、旦那様もついつい頼ってしまうのかもな、、とも思いました(違ったらごめんなさいね💦)


まとまりがなくなりましたが、
アンパンチーままさん、情けない母親ではなくて
頑張りすぎてるお母さんなのかも!もっと力抜いてもいいと思いますよ!自分のことそんなに厳しくジャッジしなくていいんですよ😊😊

ちー

子供がパパとばーば大好きなのは、うちも全く同じです。

パパとばーばがいれば、即座に私はお役ごめんです。

うちの場合、私は自分の実家にはなかなか帰れないですし、私には兄弟も居ないので、私も年中、旦那家族との繋がりだけです。
今年はコロナで、もう八月になりかけの今でも、義姉家族とは、距離は近いのに会ってませんが、旦那が親の仕事を継いだのもあり、私は年中、義家族の中にいます。
私は、アンパンチーままさんに比べたら、何もキチンと出来てないですが、だからこそ、母親なのに、子供に顔色伺われたり、パパやばーばがいればお役ごめん状態は、スゴく心がキツいですよね💦💦💦

お気持ちはよく分かります。。。