![😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産や異形成の治療について医療保険の必要性を相談しています。過去の病歴や保険の使い方についても不安があるようです。
一人目の時に切迫早産で1ヶ月入院しました。
そして最近、不正出血が多くてがん検診を受けたら異形成と診断されて、今はそれが軽度かどうかを調べているところです。もし高度異形成だった場合、手術をすると思うのですが医療保険に入っておりません😅それにその手術をすると早産になりやすいと見ました。1人目で切迫早産なっているので2人目を妊娠するとなると、また入院orシロッカー手術をすると思います。医療保険に入った方が良いですよね?☹過去に切迫早産の経験があっても入れますか?また、保険は入ってからすぐ使えるものなのですか?
- 😊(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう異形成と診断されてしまったら、難しいのではないでしょうか😨
軽度であれば自然消滅する可能性もありますし、医師から問題なしと診断されるまでは保険への加入は難しいと思います💦
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
私も異型成と診断されてますが
保険には入れませんでした!!
軽度異型成から入れなかったです!
大手の保険なのですが
例えば入れたとしても2年間子宮に関してと
がんに関しては
保険は降りないなど制限がつくかと!
なので妊娠しても子宮に関してになるので
出ない形になります!!
5年間をさかのぼって申告するので
一人目の入院も告知しなきゃいけないです!
異型成完治と言う言葉を先生に言われて
保険に入ってみることは可能ですが
それでもきっと何年間は
制限がつくかと思います😢!
-
😊
コメントありがとうございます😊軽度でも異形成と診断されてる時点で入れないのですね…入れたとしても制限が…そうですよねそんな甘くないですよね😔(笑)
- 7月21日
-
ちい
リスクがある人を保険には入れれない
って言われました😢!!
保険会社によって何年制限がつく!
ってのも変わってくるし
何年入れないってのも変わります!
なので一応審査だけ通して
2年間は出なくても制限つきで
払い続けて2年経つの待つ方が
いいのかも!って思います(..;)
2年後入りたくても制限ついたら
早い方がいいのかな…
私は一人目が切迫早産4ヵ月入院して
1ヵ月早く産まれて帝王切開
そこからの異型成、異型成で手術もしたので
制限つくどころか入れなかったので
入れても制限を少し我慢する方が
いいのかとも思います😢- 7月21日
-
😊
色々探してみます🥺
ですよね…ここで入らなくて後からあの時入っておけば…ってなるより良いですよね😢
丁寧にありがとうございます🙇♀️- 7月21日
![みとね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みとね
医療保険ですが、すでに診断がついていたら入りにくいか部分不可がつくかなぁと😅💦💦
あと、切迫早産なども申告しないといけないので、、入れるものは限られてくるのかなぁと😫
同僚は、手術して妊娠時、初期から切迫でほぼ入院して、36週で出産していました。
-
😊
コメントありがとうございます😊そうなのですね😢手遅れですね…お友達さん、ほぼ入院は辛いですね😭私1ヶ月でも辛かったです…
- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょっと高くなりますが、保険によっては告知無しで入れるのもあるみたいです💡
病名は全然違いますが、息子が鼠径ヘルニアと診断されてからコープ共済の告知無しのやつに入れました!生後1ヶ月で鼠径ヘルニア診断されて、すぐに加入しましたが、鼠径ヘルニアの手術、入院でも保険が降りると言われましたよ😊
なので、保険の窓口とかで相談すると入れるやつがあるかもしれないです😊
-
😊
告知なしで入れるのもあるんんですね😳すぐに保険が適用されるのはいいですね😳!
色々種類があるので自分で調べるよりそういうところで相談する方がやはり良いのですかね😊- 7月21日
😊
コメントありがとうございます😊異形成と診断されている時点で難しいのですね😭