※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
krin
お金・保険

子供の保険について無知でお恥ずかしいですが今まで自分の保険も子供の…

子供の保険について
無知でお恥ずかしいですが今まで自分の保険も子供の保険も入ったことがありません。。。
今更ですが子どもたちの学資保険、医療保険、その他の保険を検討しようと思ったのですが色々沢山ありすぎて何が必要で何から調べていけばいいか分かりません。
保険に詳しい方教えて頂けると嬉しいです😭
これだけは入っていたほうがいいよっていうのもあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

☁

長男も次男も 産まれた時から 県民共済に入ってます
他の保険分からないのですが 県民共済は 申請してから 振込が数日でされて早いので 入院とか手術 もしもの怪我の時でも共済降りるので便利です 家族で入ってます

はじめてのママリ🔰

学資保険は他で学費など貯めてるのであれば、必ず入った方が良い訳ではないですね。
今は利率も低いですし。

子供の医療保険は不要派です。
子供の医療費は無料なので。
万が一数週間入院することがあっても家計に大ダメージを与えるほどではないと考えてます。

絶対に必要なのは親の生命保険ですね。
稼ぎ手がご主人だけならご主人のみ。
krinさんも家計を支えている場合はkrinさんも入る必要性があります。

あとは子供の自賠責保険ですね。
火災保険などについている場合は不要なので調べられた方が良いと思います。

スポンジ

子供の保険は隠しも医療もどっちでも良いけど、親の医療保険は必要だと思います。
たとえば書かれてる保険を人数分全部入るとしたら月に5万近くかそれ以上の出費になります。
最低限これだけはって思うのなら大人も子供も国民、県民、コープなどの共済に入っておけば良いと思います🙂
あとはご主人の保険が書かれてませんが、稼ぎ主の生命保険は必須です。

  • スポンジ

    スポンジ

    隠し→学資の間違いです💦

    • 12時間前