
仕事が辛い中、妊娠中の方の悩みや出産後の働き方についてのエピソードを聞きたいです。
仕事の逃げもあって妊娠した方、その後どうしてますか?
仕事が辛いです。
仕事も好きだったのに今は良く分からなくて、でも技術職で出来る事だから続けてるみたいな感じです。
人間関係はどこも同じようなものですが、良い人は辞めて人間的に尊敬出来ない人ばかりです。
今はフルタイムのパートで妊活中ですが、妊娠して出産したらどうなるのかも想像つきません。
よく子供との2人きりの生活が辛くて仕事に復職したら息抜きになったと聞きます。
妊娠前~妊娠中に仕事が辛かった方、
出産して子育てしてから復職したくなりましたか?
働き方の条件は変えましたか?
(正社員から時短にして良かった、パートから正社員になって仕事が楽しい、家にいるのがしょうに合ってるから専業主婦になった等)
エピソードを聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

。☆ママン☆。
結婚してからは専業主婦です。
産後すぐは自分の体が辛いですが、少しずつ動けるようになったら地域の子育て支援センターに行ってママさんと話して友達作ってストレス発散したりしてます。
私は3歳まで子供の面倒を見るつもりです。
産まれてからでも復職するか考えても良いと思います。
復職する際に保育園に入れる時は早めに保活したほうが良いです。
今はストレス溜めないことが一番です。

ひつじ
仕事のやりがいを見失ってたタイミングで結婚しました
その後時短で働き、産休を経てパートで同じ所で働いています。
私の場合は職場の人間関係はよかったので家で毎日予定もこれといってなく大人と話さないより少し仕事にいった方が気持ちは楽です。そして子供の成長を客観的に見ることが出来たのが良かったです。色々な体験もさせてもらってるし。
でも体力的には大変ですが、、
復帰して息抜きになるのはそれなりに仕事が楽しいからであって楽しさがないのであればより辛くなるだけかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
仕事は…楽しい時もあるけど8割が辛いです😔
人間関係も良くないので本当にお金を稼ぐためって感じです💦- 7月21日

はじめてのママリ🔰
子供が欲しいっていう気持ちもありましたが、正直仕事が嫌で妊活しました😖
私は仕事内容よりも人間関係が嫌で嫌で毎日会社に行くのが辛かったです。
産休育休とって子供が生まれてからこの一年間とっても幸せでした。子供は本当に生まれた時から可愛くてよくニコニコ笑う子であまり泣くこともなく今のところ育てやすい子だなと思ってます。
もうすぐ復帰ですが私は時短勤務で働く予定です。復帰したくないです😢でも嫌いな同僚が移動になったので少し気が楽です笑
-
はじめてのママリ🔰
息抜きにとか以前に生活などお金の問題があると働かないといけないですよね💦
うちも超節約にして自分もお小遣いもちょっとだけなら出来なくもないという感じです😭- 7月21日
はじめてのママリ🔰
産後はやっぱり辛いのですね💦
自分で産んでみないと働けるかなんとも言えないので産んでから考えてみます🤔