※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

保育園で働きたいけど労働条件が分からない。パートの最低賃金で週何日・何時間働けばいい?扶養内で働くのがいいのか?

全然分からないので優しい方教えていただけませんか?😭
保育園に預けて仕事をしたいと思ってます(保活中)
保育園に入れるための労働条件がイマイチ分からずで。
パートでと思ってるんですがその場合最低賃金で計算すると週何日で何時間勤務なら該当するんでしょうか?💦
また扶養内で!て言葉を耳にしますが扶養内でのパートの方が良いてことなんですかね?

コメント

あえ

その市によって勤務時間は違うので
市のホームページに載ってるはずなので調べた方がいいですよ😳
私の市は最低64時間です!

賃金は扶養内とかでするかしないかで
週何回何時間で働くなど
変わるかと思います!

パートは働く会社によって
時間とか曜日選べると思います!
フルの場合
ボーナスが正社員だとあったり
福利厚生が充実してたりですかね😌

  • はる

    はる

    64時間以上て書いてました💦
    扶養内でする場合、64時間であれば週2日でいけるてことですかね?😅

    • 7月20日
ふじこ

私の市も最低64時間です。私は週4、5時間勤務で月80時間くらいでシフト組んで貰ってます。
扶養内だと税金が発生しませんし、年収103万で収まるくらいに働いてます😊
正社員だと福利厚生がしっかりしていたり、ボーナスがあったりです。会社によるかもしれませんが💦フルタイムだと家事、育児の両立が私はキツいのでパートにしてます😅
パートでも失業保険を掛けてくれている所を選びました‼️

  • はる

    はる

    うちも64時間でした!扶養外だともっとしっかり働ける環境の時に該当するてことですかね?💦

    • 7月20日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうですね💦扶養外だと働く時間も勿論、稼ぎもそこそこ無いと税金も掛かりますし、社保など付けなきゃいけないとか条件が追加されます💦
    後は自分がどれだけ頑張れるかも重要だと思いますよ😅正社員だと結構一日のサイクルがキツキツになるので💦

    • 7月21日