※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
ココロ・悩み

友達が遅刻する理由は子供の世話だと思います。自分なら理解し、柔軟に対応します。

時間を守らない友達について

私は現在7ヶ月の妊婦です。
1歳の子供を持つ友達がいます。

その友達と会うとき、必ずと言っていいほど時間に遅れてきます。

例えば、
友達に13時半から14時の間と時間を指定されて、待っていても連絡が来ず、
14時半ごろに
「遅くなってごめん、15時に迎えにいくね」
と連絡が来て、
実際に迎えに来てくれたのは15時半でした。

こういったことが頻繁で、時間通りにいったことがありません。
遅刻の理由は、子供が寝るのが遅くなった、ぐずっていた、家事で遅れた、などです。


子供がいると、時間に遅れてしまうのは仕方のない事なのでしょうか。
もしあなたなら、こういう友達とどのように付き合っていきますか?

コメント

とうあ

んーもう遊ばないかなって感じです。
子どもがいても時間守ることはできます!

☺︎

特になにも言わずもう会わないようにしますね。あっても年に1回とかでいいです🙇🏽‍♀️

ママリ

私にも時間にめちゃくちゃルーズな友達がいます。
高校からの付き合いですが、約束の時間に合流出来たことないです😅
なので、約束の時間自体を予定より少し早めたりしてますが、毎回遅れると分かってるので今はもうそれほど気になりません😅

deleted user

ある程度子どもが大きくなれば、時間に遅れることは無いですが、小さいときは予定の時間に出れないとかはありましたね💦
出掛けるタイミングでウンチ漏れたり、吐いちゃったり、車に乗りたがらないとか💦

ただ、私は遅れそうなら遅れる前に連絡したり、最悪違う日にしようと提案したりはしてました。
あとは約束するときに、遅くなるかも知れないと先に言っておいたりとか💡

でもあまりにも遅いとか連絡ないとかなら、子どもが大きくなるまでは会うの控えますかね🤔

メメ

子供がいるとどうしても予定通りにいかないことはありますし、友人にもどうしても少し遅れちゃう子とかいます。
でも、それでも約束の時間前には間に合わないことを連絡してくれるし、約束から1時間以上も遅れるとかはないですね🤔
なのでその方の場合は子持ち云々は関係ないのかも…。
私ならそれでも会いたいなら割り切るし、嫌ならフェードアウトします。

ママり

子供がいるので遅れてしまったり思うようにいかないこともあると思いますが連絡が遅いのはどうかなと思いました😅
そこは相手への配慮が足りないなあと思います!
ただ、時間通りにできるかどうかは子にもよると思いますし、しょうがないな思う気持ちもあります💦
あたしも子供が産まれるまではわからなかったけど、手のかからない子供なわけではないので友達に迷惑は掛けたくないけどそれが嫌だと思われるならあたしは遊ばないでくれた方がある意味助かります!

ちょうちょ

子どもがいてもさすがに時間に遅れすぎだと思います。
子どもいなかった時は遅刻はなかったのですか?🤔

ぶたッ子

1歳なら、そんなに遅刻する事はないと思います💦
小さい時の方が、うんちもれてる!ミルク吐いた!またうんちしてない?とかで、出たかった時間から遅れたりはありましたが😓
でも、そうなる事があっても良いように、元々出る時間を早めに設定していました。
遅刻しない方法はいくらでもあるので、私ならもう付き合わないです😅
2人はいやですが、何人かで集まるとかなら良いかなって感じです。
30分くらいの遅刻なら気になりませんが、1時間の遅刻は、本当は楽しみじゃなかったのかな?と悲しくなります😂

🧸

子供がいて時間通りにならないことはありますが、でも時間通りにならなさすぎですね💦
子供云々よりその人がただ単に時間にルーズな気がします…

私ならもう二度と遊ばないですね💦

ママリ

1度や2度なら子供もいるからな😂と思いますがずっとならもう縁切りますね!日本人は時間に厳しいとか言いますが、時間も守れない人なんて信用出来なくて…周りにいて縁切りました!

花

皆様、ありがとうございます☺️

時間を守ることについて、私の感覚と皆さんの感覚が近いとわかって少し安心しました。