※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
L̤̮emon🍋
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝ぐずりに悩んでいます。他の子が寝ぐずらないのが辛いです。寝かしつけに苦労しています。励ましやアドバイスをお願いします。

寝ぐずりしない子がいるなんて😱
どうか私をなぐさめてください😭
先日知ったのですが、赤ちゃんの中で寝ぐずりする子はおよそ半分で、あとの半分の子は寝ぐずりしないらしいんです。
もうすぐ6ヶ月になるうちの息子は、朝寝前と夕寝前にそれぞれ1〜2時間ずつ、夜寝る前に2〜3時間は毎日ぐずります。ぐずりを通り越えてギャン泣きになることもしょっちゅうで、私は毎日、ひどい時は7〜8時間も暴れ回る息子を必死で抱っこして、変な歌を歌ってトントンしながら歩き回り、汗とよだれと涙でベタベタになり、心身ともにクタクタですが、そのうち落ち着くんだから、みんな通る道なんだからと思って踏ん張ってきました。もう何ヶ月もこんな状態ですが、なんと、半分の子は寝ぐずりしないなんて😵
人がどうだからというのはナンセンスだとは思いつつも、他の子はこんなに大変じゃないのかと思うとやはりメンタルがちょっぴりやられました。
ぐずる子は強くなるとか、ぐずる子は優しく育つとか、ぐずる数だけ賢くなるとか、何かないですかね😭
どうか私をなぐさめてください😭

コメント

はるわた

世の中の半分だったのね😱
うちの長男も超絶寝るのが下手でひたすら寝愚図りしてました。
初めての子だったのでみんなこんなに大変なんだと思いながらずっと頑張ってました。
という長男は今4歳ですが未だに手がかかります💦
寝る事に関しては2歳半からやっとセルフで寝られるようになりましたがそれまでは一歳半までは抱っこ、その後は子守唄やトントンがないと寝れませんでした😓
愚図る子だからかどうかは分かりませんでしたが自我は早くから芽生え、言葉も1人目の男の子にしては珍しく早くイヤイヤ期は長くて大変でしたがとにかく自分でやりたがる主張の激しいタイプなので色々と出来る様になるのは早かったです。
ところが次男は今のところ逆のタイプです。
新生児の頃から寝るのが上手で寝愚図りもあまりなく、背中スイッチもありませんでした。
今のところ成長はゆっくりめです。
うちの2人を見ていると自己主張が激しい方が同じ時を比べると強くて賢い気がします🤔
階段を上れるようになるとか、病院で泣かないとか。
あまり慰めにならない回答でごめんなさい😅

  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    回答ありがとうございます。
    2歳半まで先は長いですね..😭
    イヤイヤ期も今から恐ろしいです😱
    自己主張をしっかりできるのは良いですね。言葉を話すようになれば、少しは楽になるのでしょうか。まだ当分大変そうですがなんとか頑張ってみます💧

    • 7月20日
まーまー

それはお辛いですね😭💦
世の中に寝ぐずりしない子がいるなんて!!
うちの子も寝ぐずり酷かったです。
生まれた時からずーっと泣いてました。笑
夕方になるにつれ酷くなり寝る前が一番酷かった気がします。

なぐさめになるかわかりませんが、うちの子は6ヶ月でパチパチ👏できるようになり10ヶ月からおしゃべり。
今は大人に混じってお話してます👦
周りからは賢い子だねー!と言われたりもします。😊
自分の欲求を言葉に出来るのでそういう意味でのイヤイヤ期はあまりなかったかもです😆

いろんな子がいて、寝ぐずりしない子は違うことで悩んでるかも、、、。
うちの子はよく泣くが悩みでしたが、健康そのものだし、離乳食もいっぱい食べて人見知りもあまりしなかったです。

本当それぞれですよね😌
嘘のように楽になる時が来ます!!
それまでの辛抱です🥰

  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    回答ありがとうございます。
    10ヶ月でおしゃべりですか、すごいですね!
    イヤイヤ期が軽くなるならすごく助かります!
    確かに、うちの子も健康で離乳食はよく食べます。
    嘘のように楽になる時を心待ちにしています!!

    • 7月20日
みかん

そうなんですね💦半分ですか😱うちも上の2歳は赤ちゃんの頃、寝る前ずっとユラユラ抱っこして背中スイッチも凄くて床に下ろせなくて私の睡眠時間も2日で3時間とかが1歳まで続きました😱元保育士の母にもこんな奴初めてやって言われる程の赤ちゃんでした💦
その子によっていつまで続くかはその子の個性なので予測もできないししんどいですよね😞2人目は同じく5ヵ月男の子で可哀想だけど新生児からセルフねんねの特訓してます😥幸い上の子の1/15くらい大人しい子で背中スイッチも無くミルク寝落ちしてくれるようになりました。

上の子は1日中大泣きしてたからか女優並みに一瞬で嘘泣きできます笑
それくらいですかねー😅賢いのは賢いです。3ヵ月検診からずっとこの子は凄いって言い続けられて1歳半検診では知能が1歳進んでるって言われました。今はどの程度か分かりませんが小児科に行ったら先生にびっくりされるくらいしっかりしてます。ただ小さい時は成長に差があって当然なので今の成長が早いってだけですし寝ぐずりや夜泣きと関係あるのかは謎です。ちなみに全然優しくないです。すでに弟は下僕です😱

  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 7月20日
  • みかん

    みかん

    うちも上の子が大変だったから2人目は無理だと言ってました。でも大人になった時に助け合ってくれるきょうだいがいたほうがいいねって2人目を望みました😂
    2人目が比較的楽ちんな子で棚からぼた餅ですがやっぱりいっぱいいっぱいな時もたくさんあります😥でもなるようにしかならないと割り切ってやってます😂上の方のコメントの通り突然楽になる瞬間はありました!うちも2人目を考えたのがその時期です😄

    • 7月20日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    ちょうど2歳違いなんですね。
    私もこの子が生まれるまでは、ふたり以上は絶対ほしいと思っていました。今は余裕がありませんが、早く落ち着く日が来てふたりめを考える余裕ができれば良いと思います。もしふたりめも暴れん坊だったら 大変なことになりますが😭

    • 7月20日
L̤̮emon🍋

回答ありがとうございます。
1歳まで続いたのですね。大変ですね。
きょうだいで、男の子でもそんなに大人しい子もいるのですね。私は正直、こんなに大変なら2人目を生み育てる自信が無いです。
セルフねんねしてくれると助かりますね。
女の子の女優っぷりは幼い時から完成度が凄そうですね!
弟くんの下僕っぷりが目に浮かびます^^