※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユカ
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜の寝かしつけについて質問です。電気を消す時間が1時になってしまっているが、これが原因でしょうか?早く消す方が良いと聞いたが、赤ちゃんの側にずっと居るのが心配。家事もしないといけない。どうしたら良いでしょうか?

夜の寝かしつけについて質問です。
生後2ヶ月になる赤ちゃんですが、電気を消して暗くすると泣いて起きてしまいます。
昼夜の区別をつける為に、21時頃には電気を消した方が良いと聞きますが、今住んでいるアパートの構造上、旦那の帰宅時間などの都合で難しいです。
現状、電気を消す時間が1時頃になってしまってます。これも原因でしょうか?
また、早くに電気を消している方はその後赤ちゃんの側にずっと居ますか?赤ちゃんの側を離れるのが心配です。ただ、家事もしないといけないですし、、、。どうしたら良いでしょうか??

コメント

るー

毎日の育児お疲れ様です!寝かしつけ…大変ですよね^^;私は2歳と3ヶ月の男の子2人をを育てています。ユカさんのお子様もまだ2カ月なので…まだ昼夜の区別はついてないと思いますが理想としては20.21時には電気を消した方が良いのだとは思います。うーん…。ちなみに私は赤ちゃんが寝た後は1人にして家事してました。泣いたり、心配になったら見にくるようにして…。長男は全然寝ない子で毎晩戦いでしたほんと。日中は泣き声がそんなに気にならなくても、夜だと近所迷惑じゃないかとか色々気になってしまったりして。なにかアドバイス出来たらよかったんですけど…ユカさんなりのやり方が見つかるよう願っています。

  • ユカ

    ユカ

    やはり20、21時頃には電気を消した方が良いですよね(^^;;
    旦那ともよく話して、よい方法を考えてみます!
    ありがとうございます。

    • 6月29日
なかちん

私は子供が2ヶ月になる前ぐらいから夜の20時には寝室を暗くして寝かしつけをしてました(n´v`n)
熟睡するまでは横に居て熟睡したのを確認してから部屋を出てササっと家事を済ませてました!!
ちょこちょこ寝室を除きながらやってました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
遅くても21時頃には部屋を暗くした方が良いとは思います(*>ω<*)
今から昼夜の区別をつけておくと後々が楽なので!!

朝の6〜7時には明るい部屋に連れて行ってを繰り返し3ヶ月になる頃には寝室に行くと寝るようになりましたよ(n´v`n)
ご事情があるとは思いますが可能であれば工夫される事をお勧めします!!

  • ユカ

    ユカ

    2ヶ月になる前から実行されてたんですね!!
    アドバイスをもとに出来る限りやってみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月29日
みぃまま

うちはまだ1ヶ月ですが
少し前までは暗くするとさっきまで寝ていたはずなのに目があいて泣いてしまっていました( ´•ω•` )

暗いとこ怖いのかな〜?なんて思いつつ豆電気をつけて寝たり抱っこしたまま寝ていましたがある時実家に帰る予定ができたので実家に帰った所、その日から夜は3時間くらいは継続で寝てくれて逆に昼間はあまり寝てくれず起きている時間が長くなりました(^o^)/
昼間起こしておいたのがよかったのかもしれません😅
聴いた話によると3ヶ月くらいからリズムができ始めるらしいのでまだそこまで焦る必要はないのかなぁ?と思います\( ˆoˆ )/

うちは主人は2階の寝室で。
娘とわたしはリビング横の和室で寝ているので娘を寝かしつけて家事をしながらでもちょくちょく見れるようにしています。

  • ユカ

    ユカ

    昼間起こしておくのも大事ですね!!
    工夫して頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 6月29日
チューリップ

2ヶ月の頃はまだ気にしなくて大丈夫じゃないでしょうか?(>_<)
3ヶ月、4ヶ月くらいから始めてみて、それでも無理だったら離乳食始まってからの方が生活リズムがつきやすいと保健師さんに言われました🙆
電気は豆電球にしても泣きますか?(>_<)

私は子どもが寝たら家事や自分のことをしてます!
ちょくちょく見に行ってます💓

  • ユカ

    ユカ

    豆電球にすると少し落ち着きます!!
    焦らず、アドバイスを参考にしてやってみます。
    ありがとうございます。

    • 6月29日
mamෆ̈

あたしの旦那は昼間から朝までの
仕事なので休みの日はやはり
夜遅くというか朝まで起きてるので
電気をつけざる終えない感じに
なるのですが、
きちんと20時頃には電気を消して
せめて赤ちゃんがいる方には光が
眩しくないようにしてました🎶
豆電球くらいのあかるさ!

寝たら寝室に寝かせて
自分たちはリビングきちゃってます😉👍🏼
泣き声聞こえるようにドアは
少し開けてますしね😁👍🏼

今は昼夜の区別がついてるので
電気消すのが遅くなったりしますが
最初のうちは
夜だよ、とわかるように
した方がいいと思います😔👍🏼
旦那さんにも協力してもらってください😉💞

  • ユカ

    ユカ

    しっかり私達が昼夜の区別がつくように努力しなきゃですね!
    参考になりました。
    実践してみます。
    ありがとうございます。

    • 6月29日
おれんじきのこ

2ヶ月の男の子を育ててます。
私の場合、2ヶ月ですがほぼリズムが出来上がってますので参考になるかどうかはわからないですが…
新生児の頃から、寝る寝ないに関わらず19時までには寝室に連れて行って豆電球だけにして寝かせていました。
最初は授乳も頻繁だし大変でしたが「暗くなると眠る」というのがなんとなくわかりだしたのが2ヶ月ちょっと前ぐらい。
今は19時に寝ると朝の6時まで起きません!
ですので、寝る寝ないに関わらず、とりあえず毎日決まった時間に寝室に連れて行ってみてはいかがですか?
そして泣いたりぐずったりしてなければ離れて様子を伺いましょう。
案外ママがいない方が勝手に寝たりするものです。
電気を消して泣いてしまうなら、最初から寝室は豆電球だけにしておいて連れて行きましょう。

  • ユカ

    ユカ

    決まった時間に行うというのも大切ですね!
    ありがとうございます。
    参考になりました!

    • 6月29日
manami.n

家庭の状況もあると思いますが、旦那さまにも協力していただくのは、結構重要かもです。赤ちゃんのいる生活って、テレビの音量を大きすぎなくするとか、電気も20時か21時には消すようにして生活リズムを作っていくっていうのは、赤ちゃんが大きくなるにつれていざ変えよう!と思っても、大人が慣れるのに難しいのかなと思います。赤ちゃんの今後を考えた上でも、大人も生活リズムを作っていくのには2ヶ月の今から頑張ってみてはいかがでしょう。

ちなみに、ウチは主人が終電で帰ってくることが多いので、帰ってきてからはリビングで静かにテレビ見てくれたり、協力してもらってます。赤ちゃんの今後のためにってなると、自然と協力してくれるんじゃないかなぁ〜と思います。

お風呂の時間が19:00前後ですが、上がって寝室で服を着せて授乳、寝かしつけになるんですが、寝室に連れてきた時には、部屋の電気は、アロマランプ程度にしています。授乳に困らない明るさで。ベッドに横にならせて眠ったら全て消して、リビングで家事して時々見に行ってっていう感じでやってます。

赤ちゃんの周りに口をふさいでしまうような物さえ置いていなければ大丈夫だと思います。ちょこちょこ見に行けば。

一緒にがんばりましょ〜‼︎‼︎

  • ユカ

    ユカ

    よくよく考えてみれば、子育てについて旦那と話し合うのは少ないかもしれないです。
    お互い協力し合いながら、やってみます!
    ありがとうございます。

    • 6月29日
aco

7時すぎには夕ご飯を終えて、赤ちゃんのお風呂後8時すぎにはお部屋を暗くして授乳にて寝かしつけます^ ^
寝かしつけたあと、家事したりします!
だいたい眠ったかなぁってところまで隣でトントンしてますよ。

  • ユカ

    ユカ

    ウチもトントンすると気持ちよく寝てくれます!
    20時には電気消すようにして、家事も上手くやっていこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 6月29日