![むむむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男を来年幼稚園に入れたい。見学や通園方法、兄弟の入園順位変更について意見を聞きたい。
いつもお世話になっております🙇🏻♀️🙇🏻♀️
平成30年4月生まれの2歳になった長男がいます。
来年満3歳で幼稚園(認定こども園)に入園させたいと思っています!
本当はもう少し早くに見学?親子教室?などに行きたかったのですがコロナの影響で行くのをやめていました。
しかし、そろそろ行動しないと来年の入園に間に合わないと行動をしたいと思ってます!
いつくか皆さんに意見を聞きたいのです!
①見学などは直接園に電話で日取りする感じで大丈夫でしょうか?
②皆さんはどういう感じでそこに通うか決めましたか?
③下に年子の長女がいるので、その子が幼稚園に入るまで働く予定はないのですが、下の子が入園したら働きたいと思ってます!
なので、1号認定から2号、3号に変更したりできるのでしょうか?
良ければご意見お願い致します🙏🏻🙇🏻♀️
- むむむ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![kazu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kazu
来年の4月に入れようと思ってるなら、今年の秋に申請があるのでそのときでも大丈夫じゃないかな、と若干思いました(^^;
①見学は園に直接電話したら園長先生なり、副園長先生が都合のいい日に対応してくれると思います。
②私は単に家から近いところで決めました。ちょうどまだ開園して4年くらいだったのもあります。
③認定こども園は幼保一体型ですか?
下の子も一緒に申請出したらいいと思いますが、1号から2号3号に変更はなかなか難しいと聞きます(^^;
④満3歳は対象にはなりません(^^;
ややこしいんですが、年少組からじゃないと無償化にならないですよ。
![むむむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むむむ
スケジュール見たらどこも9月でした!
候補が3つほどあるので早めに見学行こうと思います☺️
2つ目みたいに来年の9月に2人一緒に長時間での申請で大丈夫なものなんでしょうか?🤔
そうですよね…!希望の所にも入れるかも分からないですもんね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も最近同じようなこと思ってて幼稚園に電話してとりあえず見学したいと伝えました^ ^
そしたら向こうから次はこの日が見学会ですと言われたのでその日にしました✨
私も通わせたい幼稚園が子供園も一緒にやってるぽくて下の子も一緒に入れたいなぁと思ってますが働いてないので無理なのかな😥と思ったり😥
とりあえず今度見学行くときに聞いてみたいと思います🙌
-
むむむ
見学会とかもあるんですね🤔
見学会とかあった方が他のママさんの意見も聞けそうでいいですね〜🙋🏻♀️
やっぱり働いてることが条件ですよね😭😭でも空きが多いとこだと働いてなくても保育園とかも入れたりするらしいので…どうなんでしょうかね😭- 7月20日
むむむ
お返事頂きありがとうございますっ!
スケジュールを見ると9月ぐらいから申請が始まるみたいなんですが…見学もそれぐらいで大丈夫なんでしょうか?😳
周りが親子教室に通って入れる枠を取ってるとか聞くと焦ってしまって💦
通いたいなって思ってる所が3箇所なんですが、そのうち1つは幼保一体型でした!
認定こども園って幼保一体型だと思ってたんですが、違うんですね😭
下の子も一緒に申請出せるんですね!本当全然なにも知らなくてすいません😭
やっぱり1号から、2号3号は難しいんですね…園によって変わってくる訳じゃないんですよね?
満3歳はやっぱり対象にならないんですねぇ😭
kazu
確か毎年9月くらいから申請書類が配布されます。
そのときまでに決めておきたいなら、8月後半に見学しておいたらいいかもしれないですね(^^)
こども園は園によって形態が違いますね(^^;
1つは、
下の子も来年入れるつもりで先に働くところを決めておいて長時部で申請を出しておく。
2つ目は、
とりあえず上の子だけ今年は1号で申請しておき、再来年の4月までに働くところを決めて、来年の9月の申請のときに長時部で2人一緒に申請出す
ですかね🤔
このご時世、中途入園はなかなか厳しいと思うので、毎年4月の入園を狙って9月に申請出す方が確実だと思います。
むむむ
すいません!返信が別のとこになってしまいました💦
kazu
働くとこが決まっていれば大丈夫だと思いますよ(^^)
働くので下の子も入れたい、長時部でと申請書を園に出す時に先生に言っておくといいかもですね🙋♀️
むむむ
なるほど!!!
たくさんアドバイス頂きありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️