
コメント

うい
お昼寝の時間は特に決めてなく寝たいだけ寝かせてましたが、朝はなるべく同じ時間に起こして授乳して、夜もお風呂の時間を同じにしてなるべく暗い部屋で過ごしてました😊

退会ユーザー
昼間の睡眠短くて30分くらいで起きちゃうので寝たい時に寝かせる感じにしてます!
夜は寝かしつけの3時間前くらいからは寝かせないようにしてます(๑-﹏-๑)
-
零しゅん
同じ生後4ヶ月のママさんなんですね!やはり意識していらっしゃいますよね、私今日初めて気付いたので少し焦っています💦寝かしつけの3時間前ですね!今日はもう寝ちゃったので明日意識的に間隔をあけてみようと思います☺アンサーありがとうございました
- 7月19日

ママリん
よく寝るタイプの子だったので眠そうになったら寝かせてましたが、5ヶ月くらいで気づいたら毎日同じ時間に寝てる!という感じでした😊
私も生活リズムが心配でママリで相談しましたが、大半のママさんが寝たいときに寝かせてるって感じでした✨
-
零しゅん
寝たいときに寝かせてる。やはり子供も一人の人間だし自分たちのペースがありますもんね、邪魔しちゃ悪いか(都合よく解釈😁)
しばらくは今のペース維持で、指摘されたときにでも修正していこうかと思います!
わざわざアンサーありがとうございました‼- 7月19日

かじゅー
うちは朝7時〜8時の間くらいに起きて
2時間起きて30分寝てを4回か5回繰り返して20時半から21時の間に就寝て感じでだいたいリズムができてます❣️
2時間活動すると疲れるみたいでグズリだします(^^)
-
零しゅん
20時〜21時の間には寝るなんて
なんて立派なんでしょう✨お利口さんですね☺
私は10時〜12時の間という、日付跨ぐまでには寝てくれますがそれでも遅め…💦そこは子供のペースですが親の腕が試されてきますね!!まずは育児記録をつけるところから始めてみます(*゚∀゚)
わざわざアンサーありがとうございました!- 7月19日
-
かじゅー
うちも22時から寝かしつけしたりしてたんですが4ヶ月検診の時に遅すぎる❗️20時には寝かしつけ始めないとって怒られて💦
これから離乳食も始まるし早寝早起きの習慣つけたほうがいいって言われて少しずつ早めに寝かせるようにしたら21時半までには寝てくれるようになりました❣️
まだまだこれから少しずつ早寝早起きの習慣付ければいいって小児科の先生が言ってましたよ(^^)- 7月19日
-
零しゅん
えー!怒られちゃうの!?💦
先まで余裕ぶっこいてました(笑)
4ヶ月検診来月なんですよねぇ、、
それまでに正せたらいいなぁ- 7月19日
零しゅん
昼夜の区別は大事になってきますよね!ためになりました(*゚∀゚)
わざわざアンサーありがとうございました!
子育て大変ですが頑張りましょう🐰
うい
朝は私の方が早く起きていたので起きたらカーテンをあけて起きる時間になっても起きなかったら起こす感じでした😳
離乳食が始まるとなるべく同じ時間にと言われたので朝起きる時間が一緒なら自動的に離乳食の時間も固定されていくのかな?と思って😅
離乳食が始まる頃には朝寝と昼寝の時間はほぼ決まってました!
大変ですよね😭初めての育児であっという間に時が過ぎて気づけばもう1歳です😂
今は色々と大変な世の中ですけど頑張りましょう!!
零しゅん
離乳食!それについても考える事忘れていました💦離乳食こそ時間決めたほうがいいですよねぇ…。
自動的に決まるのはいいですね!少し期待しながらもう少し余裕を持って考えていこうと思います☺
1歳児、自我が芽生えてきますよね!イヤイヤ期も来ると思いますが頑張ってください!私も息子の成長が楽しみな反面、少し恐怖😱
返信ありがとうございました、長文失礼しました。
うい
離乳食の始めはご機嫌な時!が大事です😓眠くていらない!とかお腹すいた!早くミルク!となる前の時間を見計らうのが大変でした😂
私みたいなちゃらんぽらんな適当人間でも娘はちゃんと育ってて教えてもないのに色んなことが出来るようになってます!余裕を持って考えて子育てがお互いに大事だと思います😊
大変ですが、成長の証ですしいつか懐かしい!と思う日が来る!と思って乗り切ってます😅こちらこそ長文失礼しました🥺