
最近1歳3ヶ月の息子が寝かしつけに時間を要し、イライラしてしまいました。旦那にも不満をぶつけ、2人目は考えられないと伝えました。旦那の対応についてどうですか?
もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子のママしてます!
最近イヤイヤ期前兆?ってくらい手がかかるし、ギャーギャー聞き分けないし、夜は保育園疲れもあるのかいつも20時前には寝てくれる息子が最近寝かしつけに時間かかるようになりました(>_<)
今日はまさかの3時間( ̄▽ ̄)
私もフラフラ(>_<)
今日は唯一旦那も休みの日やのに寝かしつけには完全無視で、何度も寝室からリビングに戻ったりしたのに無視💢
最後はイライラ度maxに至り、息子にも強く当たってしまった💦
旦那にはブチ切れ(笑)
いいとこ取りしすぎ💢
戦力外通告出しました👍
みなさんの旦那様はどうですか??
このままじゃ2人目なんて恐ろしくて無理!って言ってやりました😅
- 8あみ8(7歳, 9歳)
コメント

野口さんさん
寝かし付けは旦那の仕事にしてました!
が、子供より先に寝てしまい、
寝かし付け前に寝室で全力で遊ぶので
テンションマックスで興奮で寝ず、
皿洗いに降格しました!
2人目産まれたらどちらかお任せする予定ですが
私は上の子と少し睡眠を取る予定です(笑)

かとにゃん
うちの子も1歳半の息子がいますが、なかなか寝ません。
そして、旦那さんは、夜が遅く……。いないも同然です。
3歳3ヶ月のお兄ちゃんは、普通に寝かし付けてたら、寂しいのか起こしに来るし……。
これでは、身が持たないと思い、2人を車に乗せ、1歳半の息子が寝るまでグルグル近所をドライブ。
下の子が寝たら、ドライブやめて、布団に寝かせて、3歳の息子と少し絵本を読んだり、遊んだりしてから、3歳の息子の寝かしつけ。
こちらは、眠いのに寝ないので、目をしばらくつぶれば寝るので「早く寝ないと鬼は、子どもの目が好物だから、鬼さんが目をもらいに来るよ」って言うと目を閉じて寝てくれます。
旦那さんは、休みの日も、子どもより先に寝るタイプなので、アテにしてません(笑)
なので、確実に楽に寝かしつける方法を見付けた方が私には良かったです★
私の経験と周りの友達の寝かしつけを聞くと、案外、抱っこ紐で抱っこして外を散歩すると、すぐ寝たりするみたいですよ♪
私は、上の子がいるので、車にしてますが、上の子の時は、抱っこ紐で寝かし付けてました★
-
8あみ8
いきなりだったのでびっくりしてます(>_<)しかも今日は夜中いつもは起きないのに3時前からギャン泣き( ̄▽ ̄)夜泣き??
抱っこ紐また使ってみます(>_<)- 6月29日
-
かとにゃん
保育園など外部からの刺激を受けると子どもにとっては、初めてだらけなので、夜中に夜泣きをしたりしますよ★
我が子は、保育園ではなく、子育て広場みたいなところに連れて行ってるのですが、夜中に夜泣きをし始めましたよ~★
でも、それは、色んな事を考えたり、感じたりする力が備わってきた証拠なので、成長過程では、避けて通れない事かもしれません(^ω^;);););)
でも、寝かしつける方は大変ですよね……(--;)
私は、背中をさすり続けたり、それでもダメな時は1度起こして安心させたり、抱っこ紐(お兄ちゃんが寝ていたら)で、散歩してみたりしてます。
この世に生まれて1年ちょっとですから、怖さや不安がたくさんなんでしょうね……。
分かるのですが、母は、グッタリですよね……(--;)- 6月29日
-
8あみ8
そうなんですねー!
成長過程と思えば頑張れそうです😁
ありがとうございます\(^o^)/- 6月29日
8あみ8
うちは旦那さん朝帰ってくる仕事なんで、夜家にいるのは火曜日のみなんです(>_<)
皿洗いに降格(笑)