
幼稚園や保育園に通う子供がいる方で、ハンドメイド商品をネット販売している方への質問です。開業届を出すと仕事として認められるでしょうか?また、2号や3号認定になることは可能でしょうか?
幼稚園、保育園通われてるお子様がいる方で、ハンドメイドでネット販売してる方いらっしゃいますか?
開業届を出せば、仕事としてみなされるのでしょうか?
子供が4歳で幼稚園に通ってます。
現在、1号認定で夏休みなどの預かり代も取られてます。
保育料自体は無償化でかかりませんが、毎回長期休みは取られます。
ハンドメイドで預けてる方で、2号、3号認定になれた方いらっしゃいますか?
売れた金額にもよるんですかね?
もし詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- みぃ
コメント

ママリ
開業届けだして、3号認定で子供保育園預けてます🙆
収入は特に関係ないです!保育園に空きがあるかの運だと思います😂
みぃ
コメントありがとうございます!
就業時間とか書きますか?
どのように書いてますか?
よろしければ教えてください🥺🙏
ママリ
住民税で保育料決まるので、課税証明書の提出が必要なのと自営業用の就労証明書の紙を貰って就業時間や休み従業員数など会社で書いてもらう部分を自分で全て記入って感じですね!
だいたい市のHPとかにダウンロードできる紙あると思うので確認しといた方がいいかと思います🙆
私は今のところ、ネット販売のみなので休みとか就業時間関係ないですけど月曜日~土曜日、8時~17時で書いて提出するときに注文が入れば時間関係なく仕事してますって伝えました👍