コメント
らら
11日以上出勤だと基本はカウントされると規定では言われてますが11日超えてもハローワークによっては産休入る月だからと配慮して省いてくれることもあるそうですよ😊
私も知りませんでしたがママリで教えてもらいました!
管軸のハローワークで聞くと教えてくれるかもしれないです
らら
11日以上出勤だと基本はカウントされると規定では言われてますが11日超えてもハローワークによっては産休入る月だからと配慮して省いてくれることもあるそうですよ😊
私も知りませんでしたがママリで教えてもらいました!
管軸のハローワークで聞くと教えてくれるかもしれないです
「産休」に関する質問
早めの産休に入っていますが、何をして過ごせばいいのやら、、、 保育園頑張ってる娘、仕事頑張っている夫を差し置いて遊ぶのもなぁ、と思うし、 そもそも自分が切迫早産気味なのでちょっと安静にしておかなきゃいけない…
現在、パートで育休中です。 産休から育休に切り替える為の書類提出の際、誤って契約時間ではなく産休に入る前の勤務時間を職場の事務の方が記入してしまいました。(体調の事もあり勤務時間を大幅に減らして貰っていた)…
この場合(写真)就業規則に 産休は 出産予定日から という記載がなかった場合、予定帝王切開日を予定日として産休をとれるのでしょうか? 就業規則に書いてあるのと書いてないのでは 大きく違うと思うのですが、、。
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
会社の締めと産休入る日によってカウントされちゃうとかなり減る場合ありますよね💦💦
今少しでも手当増やそうと残業してるのに😥
管轄によって違うのもなんだかなって感じですね😣
ハローワーク問い合わせてみます!!