
子育てに不安を感じています。同じ経験の方いますか?考えすぎでしょうか?
最近不安になっています。
あっという間に生まれてから半年たち、どんどん出来ることも増えてきていて日々の成長を見てるのは楽しいのですが…
これからハイハイし、歩くようになり、おしゃべりしたり、性格も出てくるようになったりって考えてると自分はちゃんと育てられてるのだろうかと不安になります。
いい子に育てられてるのだろうか?
ワガママで思いやりのない子になってしまったらどぅしよう…などマイナスな面ばかり気になります。
今から悩んだって仕方ないんでしょうが、今どぅ接するかによって性格にも影響するんじゃないかとか色々考えてしまいます。
未だにたまにイライラしてしまうのでそれですらダメな親だなぁって思ったりもします。
同じように不安になったことある方いらっしゃいますか?
考えすぎなのでしょうか?
- marire(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

イカーた
私も未だにイライラしちゃいます(>_<)
夕食の時も、
遊んで食べない息子に、
怒ってしまい、
自己嫌悪です。。。
お腹いっぱいだったみたいで、
げっぷしてて、
言い過ぎたなぁと。。
さくちょこさんは、
ダメな親じゃないですよ!!
不安になるのは、
愛情があるからです!
なんとも思わない子に
不安になったり
イライラしたりしないですし。
不安になるってことは、
ちゃんと考えてる証拠です(*^^*)
なんて、
偉そうに言ってますが、
私も、どんな子になるんやろー。。
ちゃんと友達と遊べる子になるんかなー?
幼稚園嫌いにならんやろうか。。
とか。。
まぁ、今から考えても仕方ないので、
最近は、
ファーストシューズいつ
買いに行こうー?とか
楽しい事を考えます。
子供は
ママの笑顔が一番いいって
書いてありました(^^)
なかなか私も実践できてないですが、なるべく笑顔でいたいです♥

Aioo
あたしも不安になります>_<
どうやって子育てしたら良いのか分かりません…お箸をなげたりしたら怒るんですが、泣き顔みると心が折れそうです…
優しい子、相手を思いやれる子に育って欲しいですよね>_< アドバイスできなくてすみません。でも同じ気持ちだったので💦
さくちょこさんは、文章を読むととても優しくて相手のことを思いやれる人に感じます。(もしかしたら、少し周りを気にするタイプかな?なんて)そんなママに育てられたお子さんは優しく育つと思います!!
お互い悩みますが、頑張りましょー!
-
marire
凄いです!当たってます。
周りの事、めっちゃ気にします。どぅ思われてるかとか今のはまずかったかなぁとか人の顔色を伺う所があります(;_;)
そぅゆうただでさえ不安になりやすいから子育てにも不安になるのかなぁと…
同じように悩んでる方がいて少し安心しました。
優しい子、思いやりのある子になるよう頑張ってみます( ¨̮ )- 6月29日

まゆみ3ママ☆
初めてのお子さんですか?
初めてなら尚更ですし、私は3人子供いますが、3人育てても手探り子育てですよ~(笑)
子供に気づかせられる事が沢山あります!!
悩みや不安に思う事は、先輩ママに相談したりすると良いですよ♪けっこう皆、同じような事を思ってたりします(^ー^)
子育て楽しみましょう♪
-
marire
始めての子どもです(;_;)
やはり経験があっても手探りなんですね〜
そぅですね…不安に思ったら先輩ママに聞くようにします。
楽しみながら子育て出来るように頑張ります(^^)- 6月29日
marire
イライラしないようにするの難しいですよね…
何やっても泣く時とかうるさいって思っちゃいますし(;_;)
そうですね。今から考えてもしょうがないですよね。
余り考えないように楽しい事を考えるようにします(^^)
ダメな親じゃないと言ってくれてありがとうございます。
気持ちが楽になりました(´∇`)