![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
平日も土日も旦那とはほとんど話せず、子供のことも準備が進んでいない状況で、寂しい気持ちが募っている。話し合いのタイミングを模索している。
いつ旦那と子供のことなど話してますか?
私は平日旦那は仕事で帰ってきてご飯やお風呂やら終わらせたらいきなりゲームする時あるんで正直いつするか分からない状態です
でもゲームしてない時は携帯いじって動画みて眠かったらすぐ寝るという感じなので平日は話し合いなど全くできる感じがしません
土日も基本他の仕事を入れるので仕事に間に合う時間まで寝て携帯いじってレッツゴーって感じで
帰ってきても平日と同じ感じです
何も無い休日はとことん寝る人で、私と予定を入れないと起きません。(まぁ予定を入れても起きないんですけど、、)
って感じで私からしたらどのタイミンクでお話しようってなってて、子供の名前も決めてないし入院準備もいっさいしてないし、出かけるのだって月一ぐらいしか出かけてくれなくて
今無性に寂しいからそう思うんでしょうか。
子供産まれるまでの間にもっと話したりなどしたいって思うんですけどね。
- yuka(生後7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![みもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みもり
うちは基本的に主人が遅くに帰ってくるので、子供の寝かしつけでそのまま寝てしまうと話さずに翌朝になることが多いです。休日も疲れて寝ていることもありますが…週一の買い出しは必ず行きます。
最近は週末に何かしら用事を作って、車で30~60分くらいの距離でドライブに行くようにして話す時間を設けたり、「この日にアレ話したいから」と事前にアポとったりしてます。
多分、旦那さんもあまり実感がわかないし、男性っていわないと伝わらない事も多々あるので、きちんとこうしたい!って伝える方がお互いスッキリするし、今後のためにもなりますよ。
![うんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんぴ
旦那が帰ってきてご飯食べてる時にその日の子供の様子話したり簡単な相談したりしてます!
後はベッドで横になってるときとか。
携帯いじりながらでも良い時はそのまま話して他のことせずにちゃんと聞いてほしい時や相談話し合いしたい時は、
話したいから一回辞めて!
て言います。旦那さん用の育児に関する本も用意して見てて欲しいていうのとyukaさんがもっと旦那さんと子供が生まれるまでに話しておきたいという気持ちをストレートに伝えましょう!
男の人ってやっぱり産まれてからじゃないと実感でない人が多いと思います。全く無知で赤ちゃん迎えるより多少の知識があって赤ちゃん迎える方がきっと良いです!知識あったって予習してたって初めての育児はわからないことだらけで大変です😭
yukaさんだけが頑張り過ぎてしんどくならないように旦那さんに気持ち伝えていきましょう!
男の人は察せないです!伝えていくしかないです😊
-
yuka
ありがとうございます
そうしてみたいと思います
仕事で忙しかったり、やっぱり息抜きしたかったりであんまりしつこくあれこれ言うのもって私の中で出てきて言いずらくなったりしちゃう時があって😥
でもそれだと産まれてからじゃ今よりもっと大変ですよね- 7月19日
-
うんぴ
理解してくれたり協力してくれるまでには時間かかる場合もあるかもですが…。
産まれてくる前に話しておいたら産まれてからの行動が少しでも変わるかもしれないですしね😊- 7月19日
-
yuka
そうですよね
どーしても仕事が忙しいからとかお金稼いでるからとかで時間作ってくれなかったりすることが増えたので話す時間も減ってきちゃって😭
産まれてからも不安しかないです😅笑- 7月19日
-
うんぴ
日々赤ちゃんの成長を感じてるこっちからしたら男の人は自覚なさすぎて不安になりますよね😂
旦那さんのお腹に機械つけておいて、奥さんのお腹の中で赤ちゃんが蹴ったりしたのを旦那さんがつけてる機械に連動させてお腹蹴られた様になる機械とか開発して欲しいです!笑- 7月19日
-
yuka
それめちゃくちゃいいですね笑
いつか開発されないですかね😂
そしたら女の人も少しは気持ち的に変わりますもんね- 7月20日
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
それはごはん食べてるときとか時間つくってほしいってはっきり言わないとつくってくれないですよ😵
こども生まれてその状態がつづくとちょっとというかかなり喧嘩になると思います
うちは妊娠中から旦那が育児本自ら買ってくるタイプでしたが、それでも産後もめました。
ある程度衝突するのは仕方ないと思いますし、お互いの気持ちわかり合うためにも話し合いは必要ですよね。
旦那さん漫画とか読むタイプですか?
こどものはなし、育児書とか両親学級とかでもできますが、読みやすいので漫画なにか買って読ませてもいいと思います。
-
yuka
漫画は良く読んでます
でもまだ実感が湧いてないのか両親学級の動画は見てくれたものの見てた時も調べ物しながらとかで😥
自分から話していかないとダメなタイプですよね。- 7月19日
![花志白](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花志白
子供生まれてますけど、うちの旦那の話かと思いました!
ゲームしてても無視して話しかけますが聞いてんのかはわかんないです。
-
yuka
わかります
ゲームに集中されたら最後って感じです😅笑
ゲームしたいのはよく分かるんですが、名前決めたり入院準備したりとしなきゃいけないことあるのになってなってて。
でも息抜きしたかったり、我慢してるようなんであれこれ言い過ぎちゃうのもいけないのかなって言いにくくなっちゃったりして。- 7月19日
-
花志白
名前の話もあんまり興味なさそうに感じるんで
名付けする権利なくない?って言ってみたら聞いてましたw
なんで俺権利ないの!?って結構しつこくって自覚症状ないんだなぁと。
小学生じゃないけどちゃんと話すときは話してほしいですよね- 7月19日
-
yuka
仕事で忙しいから息抜きでゲームしたいのは分かるんですが、決めることはちゃんと時間かかってでもやっていかないと子供のためにもってならないのかなってなります😥
- 7月19日
-
花志白
出産したらこっちは24時間仕事中です!
そんなこと言ってらんないって言うのを今からわかってもらえたらいいんですがね…- 7月20日
-
yuka
珍しく木曜どっかでかける?って聞かれたんで逆にそれ以外全部空いてないの?って聞いたら仕事と金曜は出かけるとか言われて。
入院準備も名前決めも何してないのにってムカついて😅笑
遊びたいけど、やることやらなきゃ行けないのになんでそんな自分の予定ばかり詰め込んでくのが困ってて。😭- 7月20日
-
花志白
生まれてポーーーんと変わってくれるタイプの方もいるみたいですが、うちの旦那さんは何も変わらず自分中心のみで一人でガンガンサーフィン行きますし、仕事だと言って夜は遅くまで帰ってきませんよ。それでいて家にいてスマホいじってるて、子供がママママで嫌になるってそりゃ でしょw自業自得ですよね。
私の話にしちゃってすみませんが、そのままの人もいるんで…
木曜、私は出かけられてないから出かけたい気持ち多いけど話したい事話さないといけないことあるから決まったら出かけようって言っておくのはどうでしょう?- 7月20日
-
yuka
それはなりますね笑
そのままがほんとに嫌ですね
何も変わってくれないのが困りますもん。
話したら出産予定日の9月に四連休あるとかふざけたこと言われて。
しかも18が予定日なんで確実に四連休なんて旦那みたいに休みというものにはならないの確定だったので、私には9月に四連休なんてないわ!って言っちゃいました。笑
全然分かってくれない旦那見てほんとにイライラしてきます😠笑- 7月20日
-
花志白
手がかからなくなってきたら?絶対押し付けること決めてます!w
なんでしょうね…全然切羽詰まってないですね。お腹痛めて産めば良いのに- 7月20日
-
yuka
なるほど笑
ほんとですよね、男にもわかって欲しいです痛みとこの精神の戦いを- 7月20日
-
花志白
そうだそうだ!!!
母は強いんだぞ!!!- 7月20日
-
yuka
今もゲームしてて、オンラインなんでうるさくて、舌打ちするし叫ぶしで夜中まで寝れないです。いつも通り。
いきなり喋りだしたと思って見たらゲームし始めてオンラインで繋いでて、平日二準備するとか昨日言われたばかりなのに。イライラします。笑- 7月20日
-
花志白
でた。オンライン。
平日に準備するって言ったのは9月の四連休じゃないっすか?w
いい加減にして欲しいですね!!!
ついでにうちもいいですか?
明日検診なんですけど、たった今
明日何時?と聞かれ
神妙な面持ちでいなくなり、
俺明日送って行った方がいいの?と聞かれ
とっさに「うん」しか言えなかったけど
完全にサーフィン行きたそうですw
息子は誰が見るんじゃい!!!!!
送り迎えのことだけを言ってませんがな。夜中に行って朝までに帰ってこい!- 7月20日
-
yuka
ほんとにいい加減にしてほしいです。
私も検診ので似たようなことありますよ
男って送り迎えだけでそのあも何もしないんだから別に送り迎えぐらいいいじゃんって思いますよね
嫌になりますね- 7月20日
-
花志白
自分のおやすみ
って思ってるんでしょうよ。
家族のおやすみだっていうのがないんでしょうね。
産まないでいいから痛み等連携していただきたいものです!この気持ちの不安定さとか一生理解しないんだろうなぁ。
困った長男ですね。- 7月20日
-
yuka
まさにそれです。
連携できたらどんなにいいことか。- 7月20日
-
花志白
子供たちにはそんな大人にならないようにしてもらいましょうね!!
- 7月20日
-
yuka
そうですね!
母親の私がいい手本にならないと!- 7月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スマホゲーム依存性の旦那を持ちます。
子供の話やその他真剣な話は食事中にすることもありますが(テレビついてたら話し出しの時点で消します)、食後にする時とかは「ねぇねぇ、ちょっといい?」と切り出してスマホは横に置いてもらいますかね🤔
-
yuka
話したいと伝えれば聞いてくれる時はあります
ただ、実感がないからなのか頻繁にそういう話をしすぎてもあとあとめんどくさくなられたら嫌だなと言うのもあってなかなか言えなかったりしてます😥- 7月19日
yuka
産まれてからじゃ忙しくてもっと話さなくなっちゃいますもんね
今のうちに話すタイミング作ったりして話していきたいと思います