※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴナ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが抱っこや授乳で寝る状態が続き、夜は唸りながら寝ることがある。同じ経験をした方や唸る原因についてのアドバイスが欲しいです。

現在生後1ヶ月の女の子を育てています。
最近昼間は抱っこもしくはおっぱいで寝ますが
置くと起くので、ずっと抱っこをしている状態です。
何度もウトウトしては寝て起きての繰り返しです。
夜は23-10時ごろまでは3時間おきの授乳ですが
寝てくれますが、定期的に唸ります。
目はつぶったまま唸るのでお腹や背中をさすると
唸りは止むのですがまた少しすると唸ります…
皆さんの赤ちゃんの1ヶ月頃はどうでしたか?
また唸る原因など何か分かる方はいますか?

コメント

チム

まだうまく熟睡出来ないからではないかなぁと思いました😃
上の子は21時~1時はなにしてもギャン泣きが止まらない時間で、そのあと泣きつかれて寝る感じでした。
下の子は昼も夜もずっと寝てます😄

  • ゴナ

    ゴナ

    コメントありがとうございます😊
    21-1時まで…本当に大変すぎますね…
    昼も夜も寝てくれるのは嬉しいですね😆✨
    兄弟でもやっぱり全然違うのですね👶🏻勉強になります🙇‍♀️
    私も頑張ります!!

    • 7月19日
 りさ

3ヶ月ごろまで唸ってましたよ。飲み過ぎて苦しいのかゲップが出なくて苦しいのかだと思いますが、全然大丈夫です🙆‍♀️あと、置くと起きるのも4ヶ月ごろまで続きました。大変な時期だと思いますが、お母さんも出来るだけ休んでくださいね🥰

  •  りさ

    りさ

    1.2時間ずーっとソファーで抱っこっていうこともよくありました。なので家事なんかは出来ずです😂

    • 7月19日
  • ゴナ

    ゴナ

    コメントありがとうございます😊
    ゲップかもしれないです😳
    根気強く頑張ります!
    1.2時間も抱っこだと本当何もできないですね…
    抱っこ頑張ります😂😂

    • 7月19日