※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あつこ
子育て・グッズ

息子が絵本を食べる習慣をやめさせたいです。他の方法はありますか?

【絵本をかじります💦】
こんにちは!
もうすぐ1歳になる男の子を育てています😊

私自身が本に囲まれて育ったこともあり、息子にもほんの素晴らしさを学んでほしいと絵本を揃えています。
しかし、息子にとっては絵本=遊ぶものという認識が強いのか、ページを破ったりぐしゃっと握ったり、食べたりします😭
今のところ、見つけたら「本は食べないでねー」と言いながら口から離してあげていますが、他に何か辞めさせる方法はありますでしょうか?

こんな方法を続けたら本を食べなくなったよーなど、是非教えてください😭

コメント

hym mama

何でも口に入れたい時期かな?と思います。うちの子もだいぶ本食べたし、破ったし…しかも息子がお気に入りの本ばかりぐちゃぐちゃ、どろどろ、びりびりです😅
読み聞かせしようとしても、こっちが読めやしないスピードでめくりまくってたんですが、やっと最近聞いてくれる時も出てきました😂指差しして、お気に入りのページを何回も開いたりしてくれます☺️
個人差ありかなあとは思いますが、息子さんが興味が出てくるまでほっといてあげてもいいかなあと思います😅

misa

私も上の方と同じように、何でも口に入れる時期だからかな、と思いました😳
息子も少し前まで絵本をかじったりしてましたが、最近はかじるのが減って、めくるようになりました!!
読んであげるとニコニコして聞いてくれるのでわかってきてる感じです☺️❣️

もう少ししたらなめたりかじったりは減ってくると思います!!

ゆめ

なんでもかじる時期を過ぎれば絵本噛まなくなりますよ☺️
その頃は分厚い紙の本だけを与えるようにして、噛まなくなってきたら薄いページの本も見せるようにしました😊

今は全然噛まず、ペラペラめくるのが好きみたいで、最近になって気になるものを指差したりするようになりました✨

aya

あと少しで1歳5ヶ月になりますがまだ口に入れますよ😂
1番お気に入りのあおむしの絵本ボロボロー
そのうち入れなくなると思うので声掛けだけしてほっといてます。

ららら

絵本は100均の厚紙でできた図鑑とか絵本を渡してそれは食べないでねとは伝えて、でもある程度自由にさせてあげて、それ以外の本は読んであげる時以外は届かないところにしまっておいて厚紙は2歳くらいから、普通の紙は3、4歳になったら破ったりしなくなると思うので渡してあげたりしてます💦