
コメント

咲や
年少はまだ1人遊び多い時期ですよ😁
息子が通う幼稚園の学年目標は
年少…先生と信頼関係を築き、自分の思いを伝える
年中…友達と仲良く遊ぶ
年長…仲間と共に頑張る
らしいです

kira
年少って事は入って間もないですし、まだまだ一人遊びがメインだと思いますよ😊
先生も今は無理に動かないと思います🙋
お子さんから何か発したり求められたらきっかけは作るかもしれませんが無理に輪に入れても逆効果になってしまう時もありますからね💦
-
\(^o^)/
そうなんですかね?
親としては自分からなかなかいけないので羨ましそうに見てたらフォローしてほしいなって思ってしまいます。- 7月18日
-
kira
確かに親としては不安ですしフォローして欲しい気持ちになりますよね😭
ですが、大人が間に入ってフォローする事だけが全てではないですよ😊
最初が肝心と言われるように、その子がどうしたいかをまずは汲み取る事が大切だと思うので先生も安易に提案したり連れて行ったりはしない事が多いですかね🤔
息子も友達などと遊び始めたのは入園から半年以降でした!
それまでは、こちらも仲間外れじゃなければ軽く助言するくらいの対応をしていました✨
まずは自ら行く勇気も必要だと私は感じたので👍- 7月18日

あやなおママ
分かります!娘が年少時そうでした!「今日は幼稚園で何したの?」「一人でおままごとした」と💦
毎日同じ回答で心配で可哀想で自分が引っ込み思案故に自分を責めたりもしました。
入園前からお友達だった子や兄弟絡みで元々仲良しだったって子が多い幼稚園なので、知り合いが全くいない娘はやはり一緒に遊びたいけど話しかけられない様でした。
出来上がってる輪に入るのって大人でもなかなか勇気いりますよね。私未だにその勇気出て来ません笑
そんな娘も年長になりましたが年中に上がる少し前位からポツポツとお友達の名前が出て来るようになりました。
今では毎日男女問わず色んな子と遊んでいる様です。
年少さんつい最近一人遊びが出来るようになった歳ですし、行事等もまだあまりやってないですよね?大丈夫ですよ!運動会に遠足におゆうぎ会等を通してお友達が出来ると思います!
引っ込み思案なママから産まれた引っ込み思案な娘が今ではママより社交的!娘が私のママさん達との繋がりを作ってくれました!
幼稚園でいつまでも一人ぼっちなんてことは絶対ないですよ!
\(^o^)/
他の子達は結構もう友達が出来てたので不安になってました。
咲や
年少は性格と個人差ありますよ
うちの息子は年少時、興味があれば1人で遊んでいる子も誘ってましたし、そういう子中にはいますよ😁
\(^o^)/
友達とは遊びたいけど自分からは行けなかったりするし一緒に遊んでくれなかったとか聞くと悲しくなっちゃってどうにかしてあげたいなと…そのできるんですかね〜
咲や
そういう時は遊ぼって言うんだよと伝えて、公園とかでそういう機会があれば経験させてあげるぐらいですかね
ゆーくんさんが出来なければ、先生に相談してみても良いかと思いますよ
こういう物は経験しないと身に付かないですしね
\(^o^)/
最近は公園とかにも全然連れて行ってないし友達もいないので同じくらいの子と関わる事が幼稚園でしかなかったのでそれもよくなかったですね😢
咲や
子供は日々成長しますから、幼稚園で色々学んでいきますよ😁
\(^o^)/
そうですね!
色々ありがとうございました。