※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

養育費なしで離婚した場合、将来大変でしょうか?ケチな人で養育費払って…

養育費なしで離婚した場合、将来大変でしょうか?
ケチな人で養育費払ってくれそうにありません。
別れた人になぜお金をあげないといけないのかと言っており、話し合いをしてもこっちが不利な要件を並べてきます。
調停で話し合うのもありですが、向こうが来てくれなさそうです。

私の方が離婚したいと言い始めたことなのでしょうがないのかと思っていますが、やっぱりちゃんと貰った方がいいですか?

コメント

ママリ

貰ってませんが苦労してません。
でも貰えるもんは貰った方がいいかなと今なら思います

  • ままり

    ままり

    そうですよね、当てにはしてませんが貰えるもんは貰った方がいいですよね。
    ありがとうございます😊

    • 7月19日
ママリ

別れた人というかまこさんに払うお金というよりは息子君に払うお金なので、どちらが離婚を言い出したとかいう問題ではないかなあと思います...💦

ケチな人ならいずれ払って貰えなくなりそうですが...💦
貰えるなら息子くんを育てるための費用なので貰った方がいいです😊

でも私もそうですが養育費は絶対払って貰えるものと思わずに、養育費なしで生活出来るようにはした方がいいかなとはおもいます✨

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね、子供のためのお金で父親として義務だということは言ったことありますが、気に入らないそうです、払うとは言いつつもすぐには払えない、転勤があったら給料が変わるから支払額が変わるだとか、旦那が再婚をし子供が出来たら半額になるからなとか色々言ってきます。
    すみません、少し愚痴になりました💦

    たしかに、養育費は当てにしないほうが良いと聞いたので当てにはしてません。
    貰えればラッキーくらいに思ってるので、なしでも生活が出来るようには考えています。

    お返事ありがとうございます😊

    • 7月19日
あじまま

子どもと会わない約束で一銭ももらっていませんでした😛
なんとかしんぐるで6年ほど過ごし再婚しました😉
ないならないなりになんとかなります🥰
もらえるに越したことはないですが😿

  • ままり

    ままり

    なんとかなるものなのですね。
    払わない代わりに面会なしという条件は言ってないのでいいかもしれないです。
    ありがとうございました😊

    • 7月19日