
幼稚園の連絡事項が不適切で、バスの情報も不明瞭。クレームは避けつつ、改善を要望している。他の幼稚園はどうか気になる。
娘が通ってる幼稚園が連絡事項など適当です。
例えば、明日持ってこなくてもいいものや、いきなり今日持って帰ってきたり、、
幼稚園バスなので先生に聞く機会もなく、バスの添乗員も新人っぽく何を聞いてもわからないですーと言われるだけで毎回電話で聞いてます。
こんなもんなんですかね。
電話して、あ、明日これは持ってこなくてもいいのでーとか言われてもし電話してなかったらどうしてたの?とか思うことばかりです。
これが普通なんですか?
とうとう昨日クレームっぽくは言ってませんが、やんわり効率が悪いので伝えていないことはメモ帳でもいいから連絡してほしいと伝えました。
幼稚園は入園説明会のときにいつも保護者側に連絡事項はメモで伝えてくださいとか間違えのないようにしてくださいって言ってたのに幼稚園側は適当でなんか矛盾してるところが嫌なんです、、
でもこれが普通ならしょうがないと思いますけど、みなさんの幼稚園はどうですか(>_<)
- はじめてのママリ🔰(8歳)

eee
うちも徒歩や自転車迎えの人には伝えていて、車迎えの人には伝わってないということが多々あります💦
毎日持ち物が変わるのですか??😣

ぶたッ子
いきなり明日○○を〜はないですが、○日までに○○を持ってきてくださいは園便りに書いてあります。
わからないですーは困りますね😅
あと、私が適当な所もありますが、必要が不要か分からないのは、とりあえず持たせてます😂
そのまま持ち帰って来たら、いらなかったのかー、持ち帰ってこなかったら、預かってくれたかなって感じで、適当にしてます😂

きゃら
幼稚園ではないですが、保育園に通ってますが…持ち物は毎回決まってますね💦
大抵、必要な物は掲示板にいつまでお願いしますと書いてある時が多いですし、あとは園便りに書いてあったり…。
バスも何度か利用したときあったんですが、たまに先生が言い忘れてしまう時はありました。

lmm
毎日持ち物コロコロ変わるんですか?
うちは基本の持ち物は決まってていて、それ以外の持ち物があれば何日に〇〇持ってきてくださいって連絡あります。
その連絡がない場合は基本的に年度はじめに貰う冊子にかいてある持ち物を持たせます。

姉妹ママ😆
いきなりコレ持って来て下さいとは言われた事ないですねぇ💦
必要なものとかは、事前にプリント配られて、〇日までに持って来てくださいとプリントに書いてますよ😃
我が家もバス通です🚌
こちらから先生に伝言は、小さめのクリアファイルを支給されてるので、そこに書いて娘が先生に出す感じです😊
持ち物は毎回決まってて、プラスいる時は事前にプリント配られます😃
あとは幼稚園メールから、必要な連絡きたりですかね。

みい
突然のお知らせはほぼありませんでしたね。
毎月のお便りでお知らせがあったり、その時点で載っていない事は「詳細は後日別のプリントを配布します」となっていたり、急な事はアプリの一斉配信で届きます。
コメント