
今朝4時ごろ、お腹を空かせた娘がグズグズし始めたので本泣きになる前に…
今朝4時ごろ、お腹を空かせた娘がグズグズし始めたので本泣きになる前にミルクを作ろうとキッチンに行ったのですが、その音が聞こえたのかお湯を注いでる時点で本泣きになってしまいました。
普通のアパートなので、騒音トラブルが怖くて極力ギャン泣きはさせないように昼間から気をつけていますが、なかなかミルクが冷めず……
早く冷めて〜💦と思いながら、流水でミルクを冷やしていたら急にピタッと泣き止んだんです。
どうしたのかな?と思いながら、ミルクを仕上げて部屋に戻ると、普段どれだけ娘が横で泣こうが全く起きなかった旦那が起きてくれて、娘を抱っこしてくれてました…。
しかもこれ、昨日もなんです😂
旦那は夜勤だらけで週4日しかお家に居ません。寝不足で体調を崩さないように夜は寝てて欲しかったので、娘の声でも起きない旦那で逆に良かったのに…笑
娘を本当に大事に思ってて、お風呂もミルクもほぼ全部やってくれて、産後3ヶ月近く経った今でも産んでくれてありがとうって言ってくれて…本当に今までも言うことなしだったのですが、さすがに嬉しくて、ありがたくてほっこりした夜中でした😂
みなさんも旦那さんのまさかの行動で嬉しかったことはありますか??☺️
- り(5歳0ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
素敵な旦那様ですね💓
うちは夜泣きがひどくなった頃、毎回起きて抱っこしたり授乳したりがキツかったんですが、夫が私より度々先に起きて対応してくれてたときは嬉しかったです☺️
最近はゆるく夜間断乳しているので、私は起きることなく(笑)、お茶飲ませて抱っこで寝かせてくれてることもあります。

退会ユーザー
ミルク作る時お湯を適当に入れてミルク溶いたらそこに湯冷ましの水入れると早く出来ますよ😁
私はいつもみる160作る時お湯90と冷やしたいろはす70入れてます😁
旦那が居る時は旦那にミルク160作って!と頼んで寝てます(笑)
-
り
湯冷まし混ぜてるんですが、ミルク缶に書いてる通り2/3で入れてました💦
90:70でもいけるんですね!!今日からそれしてみます🌸ありがとうございます✨- 7月18日
-
退会ユーザー
私は98℃のポットのお湯を90入れて冷やした冷たい水70で丁度いい温度になってますよ😁
180作るならお湯100と冷水80とかでいけます😁
瓶の哺乳瓶なら水入れても熱く感じるけど瓶が熱いだけで中身は丁度いいと思います😁- 7月18日
-
り
湯冷まし常温にしてたんですが、それ冷やすだけでもだいぶ短縮できそうですね!!✨
温度は乳首を少し押して手の甲に出して確認してます!!
ありがとうございます✨- 7月18日
-
退会ユーザー
湯冷ましは冷やしてた方が早いです😁色々した結果これが1番ミルク作る時間短縮になりました😆
- 7月18日
-
り
夜中はスピード勝負ですもんね…(笑)
4人もお子さん育てられてて本当に凄いです😭✨- 7月18日
-
退会ユーザー
夜中は半分寝ながらスピーディにしないと上の子が起きるとカオスなので😅
うちは上の子が大きいので楽してますよ😁ちょっと見てて!とか言えるし、最近はオムツ交換やミルク作りから飲ますのまでしてくれます(笑)- 7月18日
-
り
そうですよね😅三男くんがまだ小さいんですよね💦
頼もしいお兄ちゃん!いいですね💓
お兄ちゃんも将来結婚したら困らないですね☺️笑- 7月18日
-
退会ユーザー
お兄ちゃんらは将来子どもはいらない。もうコリゴリって(笑)
- 7月18日
り
夜泣き……この先あるんだろうなあとヒヤヒヤしてます😭笑
ママさんより早く起きれるって凄いですね!素敵です🌸
うちの旦那はそこまでは無理だろうと思います……笑