※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

上の子と下の子の子育てに悩んでいます。感情のコントロールが難しく、限界を感じています。旦那のサポートが不足しており、精神的にも厳しい状況です。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

アドバイスください。
長女2歳7ヶ月
次女一歳1ヶ月
現在妊娠8ヶ月

上の子はご飯は自分で食べないし、食べても本当少量しか食べない。1時間以上食事に時間がかかる。着替えも無理やりやらせないとやらないし、トイトレも全く進まない。
下の子と同じで哺乳瓶でミルクを飲む。とにかくイヤイヤ、あれも嫌これも嫌。赤ちゃん返り。
基本自分の好きなことしかやらない。

下の子はママっこでずっとママにくっついてます。お腹も大きい、坐骨神経痛で抱っこも容易にできないので、ずっと泣かれっぱなしです。辛い。

上の子に
一人で何も出来ないことを毎日怒ってばかりでシンドいです。
上の子には手もあげてしまいます。その度に泣いて謝ってます。。
情けないです。ダメなこともわかってます。毎日毎日反省の日々です。

甘やかしてわたしがなんでもやってあげることは可能ですが、、ぐっと堪えてやらせてます。
旦那に、怒りたくないからもうやらせるのをやめたいと相談しました。旦那は子供のために怒ってるんだから仕方ないと言います。でも本当に自分がイライラしてることがストレスでもう全部私がやってあげたいです。

もうすぐ3人目が産まれます。

産まれてきたらもっと大変になるからと、それまでに少しでも上の子に成長してもらいたいと、、色々と気持ちが焦っててとても悪循環です。

何をどうしたら一番いいのか、、
一つずつクリアしていこうと思ってトイトレやめたり、ご飯は食べなくても気にしないようにしたり、、色々やってみましたが、なかなかうまくいきません。
つまりは私の感情のコントロールが出来てないということだと思いますが、、

それを承知でアドバイスください。
もういろいろと限界です。胎教にも悪いし、子どもにも怒ってばかりで申し訳ないです。とにかく辛いです。
旦那は朝から深夜一時まで帰ってきません。休みも月に4日程度です。常にワンオペです。


月に一回、市の相談員さんとも連絡とってます。子どもにも手を出してしまうことも話してます。
妊娠するつもりでなかった3人目を産むか産まないかも時間をかけて相談してきました。
精神的に弱く、自傷行為をしてしまうことも話しました。
全ては自分に責任があると思って産む決意をしましたが、
結局もうズタボロになってしまってます。。
母親失格すぎて、できることなら交通事故か何かで死んでしまいたいです。

誰かに頼るとか、自分の弱いところを見せることが苦手です。実家、義家族にも気丈に振舞ってます。

どなたか私はどう子育てしたらいいか教えてください。
宜しくお願い致します。





コメント

とまと

わたしの意見ですが…。

正直手あげられることってトラウマになると思うし実際私はずっと記憶に残ってます。本当に嫌です。

苦手かもしれませんが
子供のためにも実家、義実家頼ってみてはいかがですか?そのほうが子供にとってもあみさんにとってもいい方向に向かうのではないのかな?と思いました。

今のままじゃ現状は変わらないのかなぁと思います。

  • あみ

    あみ

    私も自分が親にされて嫌だったこと、そっくりそのまましてる自分が最低すぎてもう許せないです。

    本当に子どものために変わりたいです。頑張ります。
    お話聞いてくださりありがとうございました。

    • 7月19日
mamari

長文です。上から目線の文かもしれません。申し訳ありません。お叱りでも何でも受けます。

例えば
お家の中で赤い物を探してみよう。という宿題が出たとします。(よかったら、あみさんも探してみてください)
箸 ○○のケース スカート ...
いろいろ探して、次の日学校へ行きました。

先生:赤い物、いっぱい見つかったかな?
児童:はーい( ・∀・)ノ
先生:では発表してもらいます。ノートを閉じてください。
児童:えーっ!!!


先生:では、聞きます。
先生:お家の中で、黒い物は何がありましたか?

色に関心のある子や映像記憶の得意な子はわかるかもしれません。でも、普通は、赤ばかり探していたら、なかなか黒には目が行きません。


ダメなところを直していく。できないことをできるようにしていく。それは、とても素晴らしいことだし大切なことだと思います。
でも、まずは、良いところを探してみませんか。

あみさんは、真面目で一生懸命な人だと思います。優しさもいっぱいあって、お子様のことをいろいろ考えて、頑張っていらっしゃるのだと思います。
だからこそ、甘やかしてはダメだと考えるのかもしれません。私も甘やかしたくないと考えて。でも、甘えさせることは大切だとも考えています。
甘やかすことと甘えさせること。線引きが難しいことではありますが、それぞれ違うことで、甘えさせることは、子どものやる気など、生きるエネルギーになると思います。心の安定や安心にもなります。

子育てって、多分、うまくいかないことの方が多いんです。ちょっとうまくいっても、後から後から問題、問題、失敗、失敗(^_^;)
そして、そういうところはとても目立つのに、子どもたちが、普通に頑張っていることは目立たない。本当は、普通って、とてもすごいことなんだと思います。

例えば、
上の子が哺乳類でミルク飲む姿を見て、
○○ちゃんが赤ちゃんのときを思い出すな( ´∀`)こんなにちっちゃくて、あったかくて、すごく幸せな気持ちで...
こんなに大きくなってくれてありがとう。いっぱい頑張っているんだね。○○ちゃんはママのたからものなんだよ。いっぱいいっぱい大好きだよ(*^-^*)
そんな気持ちを伝えてみませんか。

あみさん。くれぐれも頑張り過ぎないでくださいね😌

  • あみ

    あみ

    優しくあどばいすしていただき感謝します。
    とてもグッときました

    明日から優しく接してあげられそうです。
    ありがとうございました。

    • 7月19日
まるこ

実家や義実家にはお世話になれませんか❓
うちも年子なので上の子がご飯食べなかったりイヤイヤ期に入ってから赤ちゃん返りして大変でした💦

手を上げてしまうくらいならお子さんを実家に預けたり保育園利用したり児童相談所とかに預かってもらうとかした方が良いと思いますよ❢

  • あみ

    あみ

    育児が苦しくて辛いのは一緒ですよね、、
    もう一度ちゃんと考えます。
    子どものために変わりたいです。
    アドバイスありがとうございました。

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

限界だと思います(>_<)
2歳差でワンオペ育児ですら、限界だと思った私からしたら、とてもあみさんは頑張ってると思います(>_<)

2歳児、ほんとに大変ですよね。本来なら、2歳児の不安定な感情に、寄り添って安心感を与えたり、誉めてやる気を起こさせるのが一番かと思いますが、、、あみさんの状況だと難しいかなと。
怒る事を減らすように触ってはいけないものを手の届かない場所へ置く、着替え回数を減らすように洋服で寝る、コップは蓋付きにして溢れないようにする等々。
また、2歳では自分で出来る能力があっても、それを素直に行動できるかは別問題なので、無理にさせなくても大丈夫ですよ。
手先が器用になったり、脳が発達して感情のコントロールが出来るようになれば、色々出来るようになりますから。
躾は幼稚園へ通ってからで充分です。2歳児には、常識を求めず、安心感を与えてあげる事の方が大事です。

色々書きましたが、お腹に赤ちゃんもいて、子供二人を1人で見るのは、無理ですので、出来るだけ周りを頼ってくださいね。
周りには気丈に振る舞ってしまう・頼れない性格とのことなので、あみさんも厳しく育てられたのかな?
初めの一言が出ればあとは言いやすいですよ。旦那さんに「もう限界」と伝えてみてください

  • あみ

    あみ

    気持ちに寄り添っていただき感謝します。
    本当にありがとうございました。ちゃんと考えます。子どものために変われるようにみんなで幸せに暮らせるように努力します。

    • 7月19日
そろそろ体重戻そうかな

1人で出来ることを期待せずにやってあげたほうが怒らずスムーズにいくなら、やってあげていいと思う。
一生自分で出来ない子になるわけじゃないんだし。
ママがそうしたいならしたらいい。
追い込む必要ない、手をあげてしまうくらいならやっちゃえばいい!イライラする前に。

うちも今妊娠中で子供にかまってあげられない事もたくさんある。
けど下の子産まれるから大変になるから出来るようになってほしいとは思わないです、それは勝手な私の事情で娘が望んでた妊娠ではないので💦

もっともっと相談して助けてくれる場所が増えたらいいですよね💦
一時保育なども検討したり、来年からは上の子は幼稚園とかですよね?
そうしたらまたちょっと変わるかな?

実家や義実家が頼れるなら思い切って頼った方がいいと思います💦

  • あみ

    あみ

    本当に仰るとおりだと思います。
    私の都合で怒ってるだけで子どもはなにも悪くないですよね。反省してます。変わりたいです。
    こどもにも悲しい思いをさせないように頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 7月19日
唐揚げ

私、全部やってあげてますよ。
下の子の方が自分で色々やってくれます。
多分主さんのご長女が自分でやらないのは、お腹に赤ちゃんがいることがわかっているから。甘えたい、不安、構ってほしい。ただそれだけなんだと思います。
別に食べなくても大丈夫、着替えなくても大丈夫、トイトレなんて来年になったら外れてますよ。うちも嫌がられるから辞めました😂
哺乳瓶でミルク飲んだら歯磨きね〜でいいじゃないですか。赤ちゃん気分を味わいたいんですよ〜。
3歳になったらなんでもできるようになりますよ。今だけ今だけ、求められるのは今だけです。やってーって言われたらやってあげましよー♡
多分無理矢理出来る様にやらせなくても、ある日突然勝手に出来る様になってますよ!その時ベタ褒めしてあげたら次から自分でやってくれますよ。
今一番にすること、それはお母さんが少しでも楽できるようにすることです。
あーもぉぉぉぉーって思うときは、あはははははははって笑いましょう。無理にでも声出して笑いましょう。子供も一緒に笑ってくれたらラッキーです♪♪♪
大丈夫、大丈夫です。
でもしんどいって助けを求めること、大事ですよ。助けを求められることって、弱いんじゃなくて強いんですよ。辛いこと辛いって言えるのって、強いんですよ。
言える相手がいるならご両親などに頼りましょう。
しんどいですよね。これ以上無理しないでくださいね😢

  • あいみ

    あいみ

    横から失礼します!
    私も参考になりました😢
    とても素敵な方なんでしょうね☆少し気持ちが晴れました🌞

    • 7月18日
  • あみ

    あみ

    アドバイスありがとうございます。
    本当にその通りですよね、、
    子どもの成長を親が妨げてどうするんだって話ですよね、、

    もう二度と手をあげないようにこどもに嫌な想いさせないように今しかないこの時を大事にします。

    • 7月19日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    ありがとうございます😊
    偉そうなこと言ってますが、私も怒ってばっかだし、ぶん殴りたくなる時ありますよ!!
    でも子育てってまだまだ何年も続くので、出来るだけいい意味で手を抜いて気楽に、どうせならお互い楽しくできる方法をとれると良いですよね!!
    そんな考え方もあるよーって思ってもらえたら幸いです♡

    • 7月19日
はじめてのママリ

うちもワンオペで
上の子ミルク飲むし
ご飯食べたり食べなかったりむらがあり
トイトレも進まず焦ります。
上の子がイヤイヤで叩いたり八つ当たりみたいに怒る時もありました。
でも最近は叩くのはやめよう!って絶対意識してます!
怒鳴ってもまた同じ事まだ沢山やるし叩いたりしても意味ないです。
私も母親失格って思います。
自分の為にも死んだり、一生モノの怪我とかしなければよし❗って感じに思うしかないと思います!
ご飯食べなくても食べたくなたら食べるだろうし
イヤイヤしんどいですが
成長してる証でずっとじゃないし!って感じです。
じゃなきゃ3人目産まれたらパンクします!
私は旦那がモラハラで
ワンオペ育児で大変でも親には子供遊んでもらったりは
頼りますが他は相談出来ません。

旦那がそう言ってても育児するのはあみさんだから
うん!って言っときながら
やれる事はやっちゃっても大丈夫だと思いますよ!
育児しない男はわからないから簡単にあれやれ!これやれ!言うけども😅

着替えとご飯とか食べさせたりしてますよ!
ご飯は食べない時私あげたりしてます。
着替えも誉めて着替えさせたり。
上の娘さんとかは意志疎通分かってきてますよね?
ママが頑張ってるの分かってるし
今は大変でも大きくなるにつれて味方になってくれてると思って私はイライラおさえてます😅
息子は本当に男子やりそうなくだらない事ばかりしますが😅
みんなママが好きなんですよ!
イライラは当然しますが叩くのはやめましょう!
親のやることみてるから真似されても困りますしね😯
sns でも保育士さんとかのあるからそこから相談とかすれば顔バレしないしよいかもですね。
うちの地域も助産師さん保健師さん相談とかありますが
全て話すとしつこかったり
同情されてる気がして深く話せません。
大変ですがお腹の赤ちゃんの為にもお体大切になさって下さいね😊

  • あみ

    あみ

    もう二度とこどもに手をあげることのないように、伸び伸びと成長できるように変わります。

    もっとゆるく生きてみます。
    できないことが当たり前なのにどうして怒ってしまったんだろう、、
    考えたらわかるのに、後悔ばかりです。

    お話聞いてくださりありがとうございました。

    • 7月19日
あみ

皆さん、ありがとうございました。
ここ戒めとしても二度と叩かないと記します。

お話を聞いてくださりとても感謝しております。
気持ちがだいぶらくになりました。

なにをそんなに焦っていたんだろう、、子どもは勝手に成長するのに、、気づかされました。
今は今しかないこの時期を楽しめるようにゆるく育児を楽しみます。

本当にありがとうございました。