![ゆらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
辛いですよね。親も眠いのに…😢
うちはその頃はベビーベッド使っていたので、抱っこで寝かせて、寝入ってからベッドに置いていました。
確か寝てる時に寝返りで起きてしまうので、大人と一緒に寝るようになりました。
そして、もうベッドで一緒に私が横になって、子どもが寝るまで待つというスタイルにいつからか変わりました。
ねんとれは、わたしもやっておけば、楽なのかなと思いつつ、やらずにここまできてしまいました😂
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
ねんとれ、初めは泣くばっかりで皆が‘うまくいかない!’って思うと思います(^^)
寝入ってから降ろすと自分の力で寝たことにならないので、なかなかねんとれは進まないかと思います😣
私はゆるーいネントレを生後100日の時から始めてました!
ベッドに降ろす→泣く→抱っこ→泣き止んだらすぐにベッド→泣く→抱っこ→泣き止んだら………をひたすら繰り返します笑
まだ慣れない頃は何十回も抱っこを繰り返しましたが、少しずつ回数が減って今は1人で寝てくれてます(^^)
ネントレで泣いても抱っこしない!…のやり方が心苦しいのであれば、このやり方もありますよ(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝かせずに布団に転がして、寝るまでひたすら待っていました。
どんなに泣いても抱っこしない。
最初の3日は2時間泣かれて心が折れましたけど、1週間くらいで15分ほどで寝るようになりました💦
おかけで5ヶ月くらいから抱っこで寝かせたことはないです。
とはいえ自己流ネントレだったので失敗していたようで、1歳くらいからまた寝なくなり今でも腕枕しないと寝なくなりました…😂
でも寝転んだまま抱っこなので重くないし可愛いし楽です。
コメント