
私の旦那さんには2,3個下くらいのいとこ(お義母さんの妹の子ども達)が3…
ケチくさい話ですみません。
私の旦那さんには2,3個下くらいのいとこ(お義母さんの妹の子ども達)が3人います。
3人とも既に社会人で働いている状態です。
私たちは昨年結婚式を挙げたのですが、その時にそのいとこは家族5人で参列してくれました。
その際にお義母さんと妹さんの間で話をして、お土産などはお互い渡さないということでその後家族には用意しませんでした。
御祝儀だけは渡すといった話になっていたのかもしれませんが、中身は大の大人が5人もいるのに5万円…
お土産ないからそれくらいが普通なのかな?とも思いつつも、いとこの3人分の食事等は出ています。
学生だったというならと思ってしまいました…
そして時は経ちまして、そろそろいとこや旦那さんの兄弟にも結婚の話題が上がり始めました。
そこで気になったのが私たち夫婦は御祝儀を払うのか?そもそも御祝儀は気持ちだし、これ自体はお義母さんに相談してといったところにはなりますが、どういうものなのでしょうか?
旦那さん兄弟ならまだしもいとこですし、3人もいて、3人ともにそれなりに渡していたら火の車…
私がケチなのは重々承知です。
ただ私たちの結婚式だってさほど貰えてないのに(頂けてるだけ文句をいうのは良くないですが…)、私たちはひとつの家庭を持ってるからちゃんと出さなきゃだめなのかな…
ちょっと気になってしまい質問させて頂きます。
お義母さんと相談してみるということは絶対なので、それを抜いて皆さんならどう思うか教えていただければと思います。
- ゆう🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ままり
参列するならモヤモヤしつつも一般的な御祝儀渡しますかね💦
どうしても嫌なら理由つけて参列しない方向を考えます🤔

はじめてのママリ🔰
招待されるのであれば、ご祝儀は出さないとかなと思っています🤔
親戚関係は親同士で金額決めたりもするのでそこは要確認ですが、、特に何もなければ夫婦2人で5万出しちゃいますね。。後々お金のことで何か言われるのは面倒なので😂
-
ゆう🔰
お金絡みはめんどうですよね…
- 7月18日

ぴすいぬ
いとこは、自分の親が包んだご祝儀の額を知らないのかもしれませんよ‼
私の弟たちも、私の結婚式で父が包んでくれた金額、知らない気がします笑
なので、渡さないと、今度はこちらが同じ事を思われ、下手すれば吹聴されかねないので、私なら包みます😢損したな~って思いますけどね!!
-
ゆう🔰
やっぱりもやもやはしますよね(^_^;)
私も姉の時はどうだっか聞いてないですね…まぁまだ学生だったのもあり親もその分は出すと言ってくれていたので…
お金絡みって難しいですね…- 7月18日

🦖👶✨
読解力なくてすみません💦
義母の妹夫婦+その子ども(みんな社会人)の計5人で5万だったってことですか😟??
やられたことやり返すのもモヤモヤするので…結婚式は夫婦で出席ですか?仕方ないけど連名で5万は渡すかな…😓
もし渡された側が自分が常識のないことをしたって気づけばお返しを少し豪華にしてくれるとかありそうですが、無反応なら今後極力かかわらないようにしますかね🌀価値観が違いすぎるので。
-
ゆう🔰
そうですそうです!
やはり渡しますよね…
なんか少しモヤモヤしてしまって…正直それで私達も何もお返しありませんなんてなったらと思うと……
無反応ということは無い気がします。義母と要相談ですね(^_^;)- 7月18日
ゆう🔰
嫌いでもないですし、良い子達なのでお祝いはしたいのですが、その度にお金を包むとなると、と考えるとケチケチ根性が出てきてしまって……
やっぱり渡しますよね……
ままり
参列しない場合は夫婦で2万ぐらい包みますかね💡
ままり
その子たち自身が良い子なら私なら気にせずお祝い出来ると思いますが…
主さんの式のときに連名で包んでもらったなら、その子たちの親にモヤモヤします😅
ゆう🔰
お祝いはできるけど、って感じなんですよね(^_^;)ケチですみません…
なんかこれでもしお互いお返しは渡さないってことでという話が私達も含まれるのであればモヤモヤが増幅しそうで…
でもまぁひとつの家庭として呼ばれてますもんね…
ままり
お返しって引き出物の事ですかね?
それが無しなら少し金額下げるのもありかもしれないですね😊
お姑さんは5人で5万だったこと知ってるのでしょうか?
いくら包めばいいか聞いてなんて言われるか気になります😅
ままり
お金の事ってモヤモヤしますよね~💦
うちも結婚式のとき旦那が、叔父たちは自分のことを孫のように思ってくれてるからみんな夫婦で10万包んでくれるはずだ!なんて言って引出物奮発したけどそんな事は無くみんな普通に5万でかなり損しました🤣
決して安い御祝儀では無いのにモヤモヤしてしまったケチな私です笑