
コメント

🧸 (26)
保育士ですが、そこはもう決まりですので…、お母さんに忘れないようにしてもらうしかないです。
忘れた人1人に特別に連絡してしまうと、他の子にもしないといけないし、忘れた人が多く連絡連絡になったら無理なので…特別扱いはできないと思います💦💦

Fy
保育士してます。
それはできないことになってました💦
1人やったら他の子もしないといけないですし、その電話してる間他の保育士がもう1人必要になってきます。
プールの時期は危険が多いので
そこに人員を多く配置しなくてはいけないので電話してる間保育できる人を確保できない園も多いと思います💦
-
ゆずかりん
そうなんですね😭
私が余りにも忘れ物多すぎて、発達障害っぽいので…
毎日何かしら忘れてしまいます😭
どうにか対策したいのですが、本当に申し訳ないです…- 7月17日

さんぴん茶
夜のうちにプールカードを目につく所に出しといてもダメですか?
私もリュックに入れっぱなしだと忘れがちです😅
-
ゆずかりん
プールカードは連絡帳に貼り付けられています!
そうなると、今度連絡帳自体を家に忘れそうです😭- 7月17日
-
さんぴん茶
じゃあリュックから出して、リュックに洗濯ばさみとかでくっつけるのはどうですか?リュックを高いところに置くとかして下の子に取られないようにしなきゃいけないですけど💦もしくは玄関のドアにプールカード記入‼️って貼り紙しとくとか(笑)
- 7月17日
-
ゆずかりん
保育園のバックからだして、挟めばいいんですね!!
張り紙は私には効果ないのでそのやり方してみます!!- 7月17日
ゆずかりん
そうなんですね…
私自身多分発達障害があり、極度に忘れ物が多いんです。
毎日何かしら忘れるので、自分でもしんどいです…
親がこんなでもやっぱり考慮はされないですよね😭
🧸 (26)
プールカードは保育園に限らず、これから小学校中学校とかも、ずっとあると思うので、その辺はご自身で工夫するしかないかなと思います💦💦
携帯のアラームに入れておくとか…💦
ゆずかりん
私たちが子供のときよりも面倒になったんですね😭
ケータイのアラームは私にはあまり効果ないです…
リマインダーとかやって見た事あるんですけど、ダメでした😭
ゆずかりん
最初から全部に〇しておくのはダメですか?
あと体温は前日に適当に書いておくとか…
そうでもしないと忘れます😭
🧸 (26)
それは、、子供のためにも良くないですよ。。体調悪いのを見逃してしまうし、熱があるのにプールして高熱にでもなったら大変ですし、それをしてしまうとそもそもプールカードの意味がなくなってしまうので…😭😭
ゆずかりん
そうですか…
親が頑張るしかないですね…