
妊活中の女性が、不妊治療を始めるべきか悩んでいます。婦人科受診か、旦那様とのタイミング法か迷っています。皆さんはどちらがオススメですか?
いつもお世話になってます♡
旦那様の年齢が31歳、私の年齢が来月で29歳です。
結婚して妊活を始めて8ヶ月になります。
アプリの排卵予定日を参考にしたり、先々月からは排卵検査薬を使って月に2〜3回ほどタイミングをとってみたりしているのですが…
なかなか上手くいきません(。>_<。)
先々月と先月は旦那様がプレッシャーで膣内で射精出来なくなってしまったりして…今月になってやっとまた普通に仲良し出来るようになりました。
一度婦人科を受診し治療を始めるべきか(1年半程前に受診した際には小さな子宮筋腫はあるが妊娠の妨げにはならない程度で他にはなんの異常もないと言われています)、
旦那様の調子も良さそうでやる気も満々みたいなので来月は1週間ほど1日置きに仲良ししてみるか、迷っているのですが…
皆さんだったらどちらがオススメですか⁇
不妊治療を受けていらっしゃる方はどの時期(年齢がおいくつで妊活何ヶ月目から)に初診を受けられましたか⁇
教えてください。
- rin(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
年齢が近いのでなんか親近感が☆
旦那今月31歳、私今年30歳を迎えます。
不妊治療とまではいきませんが、婦人科でタイミングを教えてもらってます。
28歳で妊活3ヶ月くらいで受診しました。
ただ、妊活したらすぐに出来ると思ってたから…なので受診する事にっっ。
生理不順って程でもなかったし、至って元気でしたが、ホルモン検査で高プロラクチンの数値が高い事が発覚。薬服用開始しました。
今は薬も効いていて、正常範囲内です。
それでもタイミングみてもらって一年以上なので、そろそろ不妊治療の専門医に行くべきか…
そこまでしないで旦那とワンコと仲良く暮らすか…
って悩み中です!
誕生日までにできなければ、本気でどちらか選択しようと思ってます。
なので、rinさんも、いつまでにできなければ受診を考えるとか決めてみてはどうですか?
毎月やっぱり受診した方がいいのかなー?って不安になるとそれも不妊の原因になったりするみたいですよ。

退会ユーザー
結婚して3年、旦那36、私30、今年に入ってから妊活はじめました。
はじめの2ヶ月ほど自分たちでしましたが実らず、3ヶ月目から婦人科行ってます。
リスクあるのも嫌だったし、タイミングみてもらってます。
今のところタイミングみてもらってもなかなか実らずですが、自己流?でするよりはよかったのかなって思ってます。
ただ、行きやすいところにきてて専門な感じではないところなので今年か来年初めまで妊娠できなければ専門な病院に行こうかと思ってるところです。
なにか障害があって妊娠するよりは1度行きやすい病院にでもいいからみてもらってはどうでしょうか?
ストレスとプレッシャーが1番よくないみたいですよ(^_^;)
と言っても私もプレッシャーとストレス感じてしまってますが・・・(´×ω×`)
-
rin
コメントありがとうございます♡
3ヶ月目から行ってらっしゃるんですね💦
じゃあ8ヶ月で早過ぎることはないですよね‼️
タイミングってどうやって調べてもらえるものなんでしょうか⁇
質問ばかりですみません…- 6月28日
-
退会ユーザー
全然いまからでもいいと思います。
病院でタイミングみるのは、生理きてだいたい12日目くらいにお腹の中に棒のような内視鏡?入れて卵巣の大きさをみて、そろそろ排卵するかしないかでタイミングとってとかって言われます。
卵子が22mm以上になると排卵するらしいです。
妊活されてるのであれば付けてると思いますが、基礎体温つけてそれも見ながら医師にいろいろ言われるので持って行ったほうがいいと思います。
妊娠する前に病気とか性病とかみてもらったほうがいいかなって思います。
あと風しんとかの予防接種しておいたほうがいいものとかの検査などもみてもらうと安心するかも。
私が順番逆になり少し後悔したので・・・(^_^;)- 6月28日
-
rin
まずは検査からですね‼️
一応医療関係の仕事をしているので予防接種は一通りクリアしてると思うのですが…性病とかもありますよね💦
ちなみに今日が生理1日目なのですが明日行っても生理中では何も出来ないですかね⁇- 6月28日
-
退会ユーザー
生理中に1回行ってみたほうがいいと思います。
私の場合、生理きちゃったら3日いないにきてって言われて行って、基礎体温みながら問診して、じゃあ、12日目の〇〇日に卵巣みるからまた来てって感じです。
病院によって違いはあると思いますが、まずは問診すると思うので行ってみて大丈夫だと思います。- 6月28日
-
rin
生理中に来てって言われることもあるんですね(⊙⊙)‼
じゃあ早速明日行ってみようと思います=͟͟͞͞\( 'ω')/
いろいろ教えて頂いてありがとうございました♡
みーさんも早くお母さんになれますようにお祈りしてます♡♡- 6月28日
-
退会ユーザー
病院によって違うと思いますけど、生理中に行って話してくるだけでもいいと思います。
今後のこととか不安なこととか・・・
妊娠って、周期あってタイミングみないといけないと思うので。
お互いがんばりましょう☺
rinさんにもベビちゃん来ることお祈りしてます♪- 6月28日

はるとママが
私と同じ年ですね🎵宜しくお願いします。🎵
私の旦那は今年30になります。
来月二日に一回して、妊娠されなかったら、不妊治療にステップされてもいいかもしれません。
私の姉の夫婦は、問題なくて、3年間できなくて。不妊治療しましたが、一年内で授かりました。タイミング、人工受精、体外受精一回で授かりました。お金はかかりましたけど、不妊治療頑張った分、赤ちゃんは授かると思います。
-
rin
コメントありがとうございます♡
同い年の方からのコメント嬉しいです♡♡
問題がない方でも3年かかることもあるんですね…( ノД`)
年齢が本当にギリギリなのでお金はこの際あまり気にせずやってみたいとは思っているのですが…
不妊治療長くなると精神的にも肉体的にも大変だったでしょうね💦💦- 6月28日
-
はるとママが
そうなんですよね。
わたしは、二人目の妊活3年間しました。タイミング、人工受精5回。ちなみにわたしも体外受精にステップしました。採卵までしました。、
移植する予定です。11月に。半年は、休憩して、お金貯めて、しようと思います。- 6月28日
-
rin
そうなんですね💦
始めるにしても長期戦も覚悟しておかないとですね。
はるとママさんも11月必ず上手く行くようお祈りしてます♡♡
私もとりあえず1歩踏み出してみます‼️- 6月28日
rin
コメントありがとうございます♡
詳しく調べたら何かしら問題が見つかることもありますよね💦
何も無ければそれで安心も出来るし…
田舎に住んでいて専門のクリニックとかは近くにないのですが、一度近くの婦人科に行ってみようと思います‼️
ありがとうございます♡