
離婚を前提に別居することになりました!旦那は自営業で稼ぎがよく、義両…
離婚を前提に別居することになりました!
旦那は自営業で稼ぎがよく、義両親も近くに住んでて頼れます。
私は専業主婦で、実家に帰るので両親健在で頼れます。
保育士資格もあり、稼ぎは良くないけど職には困りません。
旦那は下の子は私で、上の子は俺が引き取ると言ってます。
なんで親の都合で兄妹引き離さなければいけないのかって話ですし、そうやって差別してる時点でどちらも引き取る資格はないと私は思っています。
しかし、外ヅラがよく口がうまい旦那…
お金もあるからいい弁護士もやとえる。
母親が有利とわかっていても不安です。
なんとしても2人の親権はとりたいです。
0歳と2歳ならよほどのことがない限り大丈夫と思っていいのでしょうか。
- ママリ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
よほどのことがない限り大丈夫ですよ!頼る場所もあるし仕事もありますし🥺
母親が不倫してても親権取れたりするくらいですから絶対平気ですよ☺️

ママ
子供が自分でどちらか選べないうちは、母親に親権がありますので大丈夫です。
口がうまいのはムカつきますね😭
-
ママリ
そう言っていただけて安心しました😭
ありがとうございます🙇♂️
話し合おうとしても口が上手くて追い詰めてきて、結局言い返せなくてほんとむかつきます…- 7月17日

Aki
私ちょうど弁護士と親権の話してますけど、子どもが5歳までは不倫DVなどなければ親権は母親と言われましたよ☺️🙌
-
はじめてのママリ🔰
横からすいません😢
5歳までなんでしょうか??😢- 7月17日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
いままさになんですね😳おつかれさまです🙇♂️
やっぱり小さいうちは心配いらなさそうですね…!
安心しました😭- 7月17日
-
Aki
私の弁護士は5歳以降は子供の意志が尊重されると言っていましたよ😣
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
今離婚に向けて準備中なのですが
上の子が間もなく5歳なので
もしかしたら親権厳しいかもしれないこと考えて行動します!
ありがとうございます😢- 7月17日
-
Aki
子どもが家(義両親と同居してた家)に帰りたいと言って聞かず、親権負けた例もあるみたいなので😭がんばってください😭‼️
- 7月17日
ママリ
そう言っていただけて安心しました😭
ありがとうございます!
頑張ります💪