※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わかっこ
家族・旦那

私が求め過ぎなのでしょうか?最近はもう旦那のする事全てに腹が立ちます…

私が求め過ぎなのでしょうか?
最近はもう旦那のする事全てに腹が立ちます。
冷蔵庫にペットボトルを入れる時、蓋を奥にしないでほしい、
脱衣所に猫トイレがあるため、お風呂の前はホウキではいて、後はバスマット掛けてほしい、
濡れたバスタオルをベッドやソファーに置かない、
油っぽい食器はザルと一緒にシンクに入れない、
朝起きたら犬におしっこさせに外に出す。
これらが本当にお願いしている事です。
バスマットとペットボトルが本当にしょっちゅうそのままだったり逆に入っていて直すのも疲れます。
バスマットはそのままだと猫のトイレの砂で汚れるので本当にイラつきます。
最近は言うと怒るので我慢してますがもう限界です。
ルールが多いと言われましたが、そうでしょうか?
出来てない時ばかり言うと言われましたが、出来てない時は私がやって言わないので気づいてません。
言えばまた怒るので。
やってると思ってることに驚きます。
猫トイレの掃除だって私が毎日やっています。
娘もママばっかりなので旦那が出来る事はあまりありません。
それだって普段からちゃんと遊んであげたりしないからだろって思います。
離婚したら楽になるのか。。。
もう本当に一緒に生活したくありません。
どうしたら旦那に対する嫌悪感や要求をなくす事が出来ますか?
ストレスで頭痛が2週間以上続いています。

コメント

りんご

うーん。直すのも面倒な決まりなら決めないでわかっこさんがしたいようにかわっこさんがするしかないのかなぁと思います。

  • わかっこ

    わかっこ

    面倒なのと何よりイライラします。
    奥にあったもの全部直すようになったりするので。
    一緒に使うものだからルールが必要だと思いました。
    冷蔵庫は特に私の方が使う事は多いのであけるとまたぐちゃぐちゃになっているのが使いにくくて

    • 7月17日
  • りんご

    りんご

    一緒に使うのだからルールが必要なら旦那様の負担にならないルールにするしかないと思いますよ。お互いが納得してこそのルールです。わかっこさんのは、ルールではなく強制では?

    • 7月17日
  • わかっこ

    わかっこ

    そうですね、気をつけます。

    • 7月17日
ママリ

ルール多いと思いました😓
ペットボトルは小さいやつですよね?シェアしないので自分は取り出さないのでなんとも思いません🤔
濡れたバスタオルは嫌ですが、それ以外は要求しすぎかな〜と😰

  • わかっこ

    わかっこ

    ペットボトルは大きいやつです。
    ちゃんと揃えて並べるんですけど旦那が飲んだ後頭からつっこむので全部がガタガタになって周りのものを押して奥に行ったりするのがストレスで😞

    • 7月17日
deleted user

わたしも毎日旦那にイライラ
そのせいで神経痛再発してますw

何回も何回も同じ事
言うの疲れましたよね…
イライラしない方法にありました
1、期待しない
2、相手の得意分野で役割を果たしてもらう
3、30分以上旦那から離れる…など

だから私は家事・育児については
期待しないことにして
お金だけを稼いできてもらおう
と思うように心掛けてます( ◜ᴗ◝)

  • わかっこ

    わかっこ

    期待しないようにしてるんですが毎回私が直したり片付けているとイライラがMAXになってしまって😣
    言うのも嫌ですよね。
    それもストレスです😞

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うんうん!わかります!
    だまって片付けてるとなーんか
    お腹の底からイライラが
    湧き出てきますよね( ⋅́ ̯⋅̀ )

    もういっその事片付けるの
    やめましょ!嫌かもしれないけど
    耐えるのです!んで旦那が
    言ってきたらあなたがやったんでしょ?
    って言ってやりましょ!
    それでさらにグチグチ言ってきたら
    もう実家に帰ってとことん困らせる!
    ありがたみをわからせてやりましょ‪٩( 'ω' )و‬

    • 7月17日
  • わかっこ

    わかっこ

    そのままにするのもけっこうなストレスですがそれが一番効きそうな気がします笑
    部屋中凄い事になりそうですが😭

    • 7月17日
ママリ🔰

求めすぎだと思います🤔
家の事ですから協力するのは当たり前ですが、なんでもこれを守って!はキツいですよ。

  • わかっこ

    わかっこ

    そうですか。。
    じゃあ私が全てやって我慢するしかないのですね。。。

    • 7月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    我慢する選択肢しかないですか?
    例えばペットボトル立てて収納出来るようにしたり
    仕切りを作って他のものを押し退けないように工夫したり
    ソファーの側にタオルを入れるかごをおいたり
    色々工夫したら楽になりますよ?
    他人同士が一緒に暮らしてるんだからルールの押し付けで仲良く暮らせるわけないんです。
    試行錯誤してお互いが気持ちよく過ごせるように「家」って作り上げてくものだと思いますよ。

    • 7月17日
  • わかっこ

    わかっこ

    そうですね、冷蔵庫は少し工夫してみます。
    アメリカの社宅なので冷蔵庫も古いのか?仕切りも少なく、縦置きはドアに3本くらいしか出来ないのでいろいろ考えてみます。
    洗濯カゴは彼が着替える部屋の着替えが入っているタンスの横にあります。
    近くにはベッドがあり、このベッドか、リビングのソファに置かれる事が多いです。脱衣所はトイレとお風呂兼のユニットバスなので置く場所がありません。
    今の場所も着替えのタンスまで導線で6歩くらいなので良くする方法が浮かびません。。

    • 7月17日
ママリ

自分のルールにはめ込みたくなる気持ちはめちゃくちゃわかりますが、はめ込み過ぎたら嫌われると思ったので言わないようにしました😣

やってると思っているというよりは、やってない事を気にしていないと思います😂
なので、何度言っても意味ないと思います😭

やってもらわない、自分でやる。これが一番楽だと思います😣

  • わかっこ

    わかっこ

    そうですね、そういう風に割り切りたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月17日
deleted user

ペットボトルはいっそのこと、立てて収納すれば良いのではないでしょうか。そうすればお互いが気持ち良く使えると思います。

濡れたバスタオル、油っこい食器、ペットの排泄関係は気をつけて欲しいところですね💦排泄は我慢したりで病気になることもあるので😭

バスマットの件は猫トイレの位置を検討し直すか、飛び散らない工夫をした方が良いと思います😅

  • わかっこ

    わかっこ

    アメリカの社宅なので冷蔵庫古いのか?縦収納はドアに3本程しか入らないのです😞
    本当に使いにくくて😣
    トイレも同様、スペースが本当になくて😣
    今日から違う猫砂にしたので改善されるといいのですが。

    ワンコはもう老犬で足が悪いのでこまめにおしっこに外に行くのですが娘が私から離れないので朝と娘がお家にいる時間だけお願いしてます。
     
    それを忘れてワンコが失敗すると怒るのでそれも腹立って😣

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わんちゃんが失敗すると怒るって酷いですね😭💔あなたが連れて行かなかったせいでしょって思います💦

    海外にお住まいだと勝手が違って困りますね💦ご自分用のペットボトルだけ縦置きで、ご主人の飲み物は、たとえ奥で腐ろうと関知せずでも良いかもしれないです😂

    猫トイレ、出入り口を壁に向けるだけでも軽減するらしいです!一度お試しください✨

    • 7月17日
kanakan

全部紙に書いて貼っとくのはどうですか?相手も紙みたら気づいてやってくれるかもです!
それでやってくれたら、一言ありがとうって伝えたら引き続きやってくれるようになって癖づくかもしれません!

  • kanakan

    kanakan

    多分わかっこさんがイライラすることでも旦那にとってはあまり気にならないことなんだと思います😅みんなそれぞれやられて嫌なことは違いますもんね!
    なのでそのつどありがとうって伝えることが旦那さんがやるようになる原動力になると思います!

    • 7月17日
  • わかっこ

    わかっこ

    さっき自分で紙に書いて貼ってました😅
    ありがとうは常日頃から言っていて、旦那も言ってくれるのですが、それが当たり前になり過ぎているような気がします。
    なんかありがとうが嫌味にさえ聞こえる時があって💦
    これは完全に私の思い込みのせいなのですが。。
    私には小さい簡単な事なので、これくらい簡単な事、と思ってしまいますが、旦那にはどうでもいい事だったり、大変な事なのかもしれませんね💦
    ペットボトルなんて向き変えて入れるだけなのに。。と私は思ってしまうので😭

    • 7月17日
  • kanakan

    kanakan

    夫婦関係ってここには書ききれない小さいことがいっぱいあってどんどんイライラしちゃいますよね💦
    私は旦那に言われる方が多いので、もう少し注意しなくちゃなと思いました😅言い返すと、こんな簡単なことじゃんって言われてます笑
    同じですね💦
    ちなみにバスタオルなんですが、私も濡れたまま放置されるのが嫌で、リビングに洗濯バサミを吊るせるとこ作って、使ったら必ず干して貰うようにしました!生乾き臭くもならないし、定位置があると起きやすいかもです💪

    • 7月17日
ゆうな

うちも割と細かく自分のルールあります。
でもあまり細かくこーしてあーしてって言うと嫌だろーししてくれるだけありがたいし
自分の好きなように家事してるだけだから同じようにして!って1度も言ったことないです💦💦
自分で勝手に好きに家事してますよ!
でも旦那は普段の私の家事の仕方みてるから自然と同じようにしてくれてます😂😂

  • わかっこ

    わかっこ

    同じようにしてくれるのいいですね!
    私の場合何もしなくていいからこういう小さい事だけ守ってって最近強く思っちゃうんですよね😞
    あった所に戻さないので私が使う時に見つからないとか、空いてる調味料があるのに新しいの開けたりとか、小さい事かもしれませんがそういう積み重ねで最近いろいろストレスが爆発してしまいました。

    • 7月17日
あゆ

ちょっと多すぎるかなと思いました。
このルールは旦那さんと話し合って決めたことですか?
そうじゃないならルールって片方だけが決めるんじゃなくて二人で話し合って決めるもんじゃないかと思うので
紙とペン用意して夫婦で話し合って二人が納得したルールを作ったほうがいいと思います。

現状じゃお互いにストレス抱えたままでなくすことは出来ないと思います
全部守ってよ!ってわかっこさんに対して 多すぎるから無理だって言う旦那さん
どう考えても無理だと思います。
双方妥協や我慢はついてくるだろうけど 旦那さんが負担にならない程度で わかっこさんもこれならって範囲のルールにすべきかなと。

  • わかっこ

    わかっこ

    ありがとうございます。

    • 7月17日
マリ

ルール多いとは思いません!
濡れたタオルとかよくわかります…。ペットボトルはうちは開いてないのと開けてるの両方冷蔵庫で冷やしてるんですが、開けてるの確認しないで次の開けたりするんですよね…。言っても直りません。

そういう時は、ルールを守れるようにこちらが工夫するのが一番スムーズだと思います。もうされてるのかもしれませんが😓
例えば、バスタオルはタオルかけを脱衣所に準備してソファやベッドに行く前にそこにかけるようにするとか。
猫のトイレの砂が飛び散らないようなバリケードやグッズを考えてみるとか。

うちの場合はペットボトル開けてしまう事件の再発防止策としてペットボトルカバーを開けてないペットボトルにつけました。

夫の行動できない理由はめんどくさい、わからない、意識しない、気にしてないから忘れるだと思います。
無意識で習慣づくように動線上に工夫して物のレイアウトなどを変えてみるのおすすめです。

  • わかっこ

    わかっこ

    ありがとうございます😣
    救われました😌
    うちのもペットボトル新しいの開けます。先日はなぜか油を開けられ、しかも開いているのも開けたばっかだったのでかなりイラつきました💦
    タオルは一回使ったら洗濯カゴに入れるようにして、カゴの場所も下着や着替えのあるタンスまで導線で、お風呂からも7歩くらいなのに全然違う部屋のソファに置いたりするのでもうなんか理解不能だしこれ以上工夫ができません😞
    最近仕事関係で頭がいっぱいらしく、普段以上に酷いです💦
    だからもう何もしなくていいって言ってるのに手伝おうとして、使わないものをいろいろ出して来て出しっぱなしだったり、もうなんか呆れてきました😭

    猫砂もいろいろ試して、最近トイレ自体を変えたり、昨日から砂の種類も変えてみましたが、砂が気に入らないのか、リビングのラグにうんちして丁寧に隠してありました😞
    雨なのに大きい洗濯が増えて凹みました😭
    せめて梅雨が明けてくれれば少しは気分が晴れるのですが💦

    • 7月18日
ママ

私は全てに共感できますよー😭
内容は違いますが、私も旦那に結構色々とああしてこうして、とお願いするので!
でもなかなかやらないですよね💦
すっごくイライラしますよね!
何度言ってもやらないことはやらないので、最近では一部言わなくなった事もあります。
でも、言わないと余計ストレス溜まると思うのでとりあえずしてほしいことは言っていいと思います。
解決にならなくてすみません…
でも、共感する人間がいるということを伝えたくてコメントさせて頂きました!

  • わかっこ

    わかっこ

    ありがとうございます😊
    ルール多いという意見が多く少し凹んでおりました😞
    私からしたら簡単な要求だったのでこれが多いならもういっそ一人になろうとさえ思いはじめてました💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

分かります分かります!
こっちは理由があってそうしてるんですけどね……伝えても伝えても他人事ですよね😭
皆さんがおっしゃってる一緒にルール作りもやってみましたがうちは効きませんでした😭💦
逆に、何もしないが効きました😂
例えば、バスタオルで濡れたソファーもそのまま、ぐちゃぐちゃになった冷蔵庫もそのまま、猫砂で汚れたバスマットもトイレ掃除もせずそのまま。
散らかってくのはかなりイライラしますが、自分でやってみてもらうのも良いと思います😂
とは言え、小さな子どもがいると清潔に安全にしておきたいし難しいこともありますよね💦
良い落とし所を見つけられるといいですね😭🙏

  • わかっこ

    わかっこ

    ありがとうございます😣
    ルール多いという意見が多く落ち込んでおりました。
    私の旦那は私がやった事も自分でやったと思っているようなのでしばらくそのまま放置して、いかに自分がだらしないのか思いしらせてやろうと思います😭

    • 7月18日