
息子が朝からぐずぐずで、母親としての自信を失っています。泣きながら鼻水を取ろうとするもうまくいかず、親指をしゃぶって寝てしまった息子に幸せを感じているか不安です。
母親に向いてないみたい。
朝からぐずぐずの息子。何をしても駄目で私は泣きながら「そんなに私が嫌なら好きにすればいいじゃん。」って言いました。
更に泣きました。
泣いてる時だと鼻水でて柔らかくなるから取りやすくなるので鼻掃除してさらにギャン泣き。当たり前です。思ったより取れなかった…(>_<)
私より大好きな親指見つけて指しゃぶりし始めて今は寝てます。
私と一緒にいてホントに幸せなんだろうか……
最低だな。
- 魅姫(生後10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も母親に向いていません。
むしろ義務感から育てています😆
でも、お母さんって、そばに居るだけでいいんですよ。
特別なことはしないで、ただ寄り添っているだけでいいんですって、聞いて少し気持ちが楽になりました。

退会ユーザー
鼻掃除はお風呂上がりにしましょう☺️
赤ちゃんってついこないだまでお母さんの中に居て、お母さんとつながってました。
暑い、寒い、お腹すいたなどなど、不快なことが何もない快適な環境でプカプカとすごしていました。
それがある日突然外の世界へ出てみると、暑いし、寒いし、お腹は減るし、うるさいし、眩しいし、風が吹けば息しにくいし、重力は重いし…
不快なことだらけです。
しかも、赤ちゃんにとって知ってる人はママしかいない状態でこちらへきてくれました。
ものすごく不安なんだと思います。
大人だって不安だと泣きたくなりますよね?
赤ちゃんも同じ状態だと思います。
なにかをして欲しいんじゃなくて、とにかく不安で泣いてるだけのこともあると思います。
「大丈夫だよ」「ずっと一緒だよ」「守ってあげるよ」「心配いらないよ」「ここは楽しいことがいっぱいあるよ」などなど。
落ち着くまで抱っこしてあげてください☺️
きっと、親指はママが居ないから最後の砦みたいなもんだも思いますよ。
-
魅姫
鼻掃除はお風呂上がりにも毎日してるんですがなかなか取れないのでついやってしまいました……
まだまだ不安ですよね(>_<)もう4ヶ月じゃないんですよね、まだ4ヶ月……
私が息子にとって必要だと嬉しいんですが……。- 7月17日
-
退会ユーザー
お腹の中に居たのが10ヶ月として、まだその半分も空気を吸ってないです。
お腹の中に居たのと同じくらいの時間をかけてこちらの世界に慣れて行くらしいです。
今は自分を包んでくれていたお母さんが目の前にいてることにさえ動揺しているそうです。
言われてみればそうですよね。
就職や進学をしたら半年くらいは緊張するし、慣れるのに時間かかります。
お母さんがいてくれてる事に安心して泣いているのかもしれないですよ。- 7月17日

みっふぃ🐰
毎日お疲れ様です!
朝からグズグズされて泣き止まないと自分まで泣けてきますよね😭😭😭
うちの場合は息子がお昼寝が下手でギャン泣きばっかりしていたので、私も4ヵ月頃はほんと毎日辛かったです。寝不足だし。
ちなみに今もお昼寝下手ですが笑
母親に向いてないって私も思います。だけどこの子は私がいないとダメなんだって毎日生かしてるだけな気がします。毎日必死で、一日が終わると「あー、やっと終わった…」と思って、だけどもう半年経ったんだ!って感じです。
息子に向かって「ねんねしないならお母さん逃げちゃうよー」とかついつい言ってしまう日もあります。
そして私の息子も同じく親指が大好きなので、おっぱいを差し出したのにもかかわらず
負けた時はがっかりします笑
泣きたい時は一緒に泣いちゃっていいと思いますし、泣くほど頑張ってる証拠です。
4ヵ月なら笑顔も見せてくれますよね?笑顔に癒されつつ、手を抜きつつ、息子くんが1日無事でいてくれれば万々歳だと思ってお互い頑張っていきましょ!!
-
魅姫
眠いなら寝ていいんだよってホントに思います(。>д<)
何事もなく1日が終わったらそれでいいんですよね。- 7月17日

りん
私2人目出産してすごく思ったことがあります!!
子供は絶対母親試してるな!って思います(笑)
1人目の時は本当になにもかもわからず必死で応えようとするけど全然思うようにいかず、イライラしてなんで!!もう好きにして!!って気持ちで正直めちゃくちゃ手かかった?大変とか自分母親に向いてないのかなとしか思わなかったです。
ですが2人目できてやっぱり最初は同じようにとにかく抱っこしないと泣いてずっとグズグズしてましたが、とにかく下の子に付き合いました。
泣いても泣きたい気分なんだね〜じゃあ抱っこしようね〜。大丈夫大丈夫〜!ってずっと抱っこして過ごしてました(笑)
そしたら不思議と安心したのか今1日ぐずることは予防接種の次の日くらい?でほぼないです。そして朝昼晩下に置いても1人で勝手に寝てます。
その子その子で違うかとは思いますが、安心させてあげることで安定するのかな?て私は思ったのでとにかく挫けず付き合う!心の中では試してるな?負けるもんか。でした。(笑)もし出来そうであればやってみてください☺️
-
魅姫
試されてるのか……私。
なかなかまだ私には安心してくれてないのかな⁉️💦💦仕方ないよね。すぐにイライラしちゃうし……
私の方が大人なのにダメダメですね😅💦💦💦- 7月17日

みもり
母親に向いてる人なんて居ないと思います。私も毎日思いますよ、こんな怒ってばっかりなお母さん…嫌だろうなぁって。
でも、魅姫さんの赤ちゃんのママは1人しかいないし、赤ちゃんが4ヶ月なら、ママだだってまだ4ヶ月なんです。何しても泣いてるのは、ママが好きで甘えてる証拠です。好きの反対は無関心、嫌いなら見向きもされませんよ。
今は泣くことでしか伝えられない時期ですし、産後の体も心もまだまだ回復してない状態だとしんどいですよね。毎日お疲れ様です。
いい母親であろうと思わなくていいんです。泣くのも個性!1日泣き続ける日もあります。ママだって人間だから泣いたって怒ったっていいんですよ。
-
魅姫
何をしても泣くのは甘えてるって良くいいますよね。ホントなんでしょうか……嫌だから泣いてるんじゃないかって思ってしまいます。
本能で生きてるから好き嫌いもはっきりしてると思うので……
まだ4ヶ月……頑張りますね💦💦- 7月17日
魅姫
側にいるだけでいい
そうなんですか?私の息子は可哀想じゃないんですかね……
はじめてのママリ🔰
ママが側に居れば、子供はそれだけで幸せですよ😊
はじめてのママリ🔰
いま生後4ヶ月なので、
これからどんどん可愛くなって笑いますから安心してください😊
私もそのくらいの時、我が子が可愛く思えなかったです💦
異星人って思ってました(笑)