
赤ちゃんのおっぱいの飲みむらについて心配です。昨日までよく飲んでいたのに、今日は少ないです。赤ちゃんは飲みたい日もあれば飲みたくない日もあるのでしょうか?体重が増えているのに不安です。
生後15日目の赤ちゃんを育てています☆
赤ちゃんのおっぱいの飲みむらについて質問させてください!
ずっと混合で育てていて、昨日の一週間検診までは母乳とミルク40gでした。
昨日の一週間検診では母乳がよく出て赤ちゃんの体重も増えてるから、これからミルク20gでいいよ!と言って頂いたのですが、
昨日までおっぱいガンガン飲んでうんちも10回くらいしていた娘が、今日はあまりおっぱいを飲むガッツがありません・・・。
3時間以内には母乳かミルク必ず飲ませてますが、おっぱいを飲む量が昨日より少なく、昨日の勢いはどこに行ったの?と少し心配になります。
見た感じ機嫌は悪くないのですが、昨日よりよく寝ているように思います。
うんちも、3時間以内には出ています。
赤ちゃんも、飲みたい日もあれば飲みたくない日もあるのでしょうか?
熱もないし、気にしすぎでしょうか…>_<…
産まれてすぐ新生児黄疸で入院したり、黄疸のせいで体重が減ったりした経験があるので、せっかく体重が増え始めたのにまた減ったらどうしようと不安になってしまいます・・・。
- minimana(8歳)

minimana
ちなみに一つ変わったことといえば、昨晩夜泣き?ぐずり?がひどく、2時間永遠におっぱいを欲しがり、ベッドに置いたら泣く、うんちもブリブリという時間がありました^^;
最後の方は、きっとおっぱいが出てなかったと思うのですが、それで見兼ねた母がミルクを足して飲ませてくれて、やっと落ち着きましたが、その後おっぱいに対するガッツが減った気がします・・・。
一応お腹が空いたら泣いてくれたり、沐浴の後のおっぱいは飲んでくれるのですが、やっぱりミルクが減った割におっぱいを飲む量が少ないような・・・

chiiii
こんにちは。
9ヶ月の息子がいます。
まずは出産おめでとうございます。
初めてのことでいろんな事が心配になりますよね。
飲む量はその時によって違う事が多いです。ほぼ一定ですが、機械ではないので大人と同じように赤ちゃんの気持ちもありますね。
また、赤ちゃんはだんだんと吸う力が強くなるのでminimamaさんが思っている以上にいつの間にか吸っていることもあるんですよ!
赤ちゃんの成長は本当に早いです♪
うんちも出ているようなので大丈夫だと思います。
グズグズするのも成長です♡
全く同じ日はありませんね。
母乳もミルクも全然飲めなくてぐったりしているようであれば医療機関に相談してみると安心できると思います。
ちなみに息子は新生児仮死でしたがスクスクと成長しています。
赤ちゃんは強いですね!母も強し、楽しんでいきましょう♪
-
minimana
暖かいアドバイスありがとうございます…>_<…
おかげ様で、夜は母乳をたっぷり飲んでくれて安心しました(T ^ T)
chiiiiさんのおかげでまだまだ1日のリズムが出来ているわけではないので、1日の中でちゃんと飲めたらOKにしようと思えるようになりました!
グズグズも成長という言葉にとても救われました(*^^*)
ありがとうございます!- 6月29日
コメント