![ママリ♡スイーツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の両親と二世帯住宅で同居している方に質問です。今は義実家は車で2…
義理の両親と二世帯住宅で同居している方に質問です。
今は義実家は車で20分ほど離れた距離なのですが、マイホームを建てるタイミングで近くに引っ越してくるか、キッチンや水まわり系は完全に別の二世帯住宅にするかという話が上がってます。
普段からこちらから子供の事お願いしたり義実家に遊びに行ったりするくらいで干渉してくることもないです。
なので二世帯になっても同居でなければいいのかなぁと思ってますが、実際に二世帯住宅にするとどうでしょうか?
近すぎて生活しにくいとかありますか?
また、ここは絶対別にした方がいい、こういうルールは決めておいた方がいいなどアドバイスあればお願いします。
- ママリ♡スイーツ(生後10ヶ月, 4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
玄関は一緒でキッチン水回りなど生活が完全別の二世帯です🏠理解のある義両親であれば、旦那やひにゃままさんに何か用があっても急にこちら側の部屋に来ない、わざわざ毎日顔出す必要ない、お互いの生活に干渉しないなど話し合っておけば二世帯でも不便はないと思います!あたしの知り合いで同じ二世帯の形態の方がいますが、事前に話し合ったにも関わらず義両親の干渉がひどく、勝手に部屋に入り洗濯物やっておいたからね〜とか空いてるスペースがあるからって勝手に部屋に出入りして荷物入れたり出したりされたらしいです💦
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
完全分離二世帯です。
うちの場合は二世帯にしてから、近すぎて嫌なとこが目立ってきたり、義母の悪い性格までもがよく見えて大嫌いになりました。
とにかく干渉しないでほしい!とかなり言っておいたので、実際に全くないです。
それでも一つ屋根の下、ストレスは大いにあります!
木造なので上下の音の響きにもストレスです。
-
ママリ♡スイーツ
コメントありがとうございます☺️
完全分離でも嫌なところ見えてくるんですね😣💦
なるほど、、上下の音ストレスになりそうですね💦
上下ということは1階がチョコさん達で2階が義理の両親が生活してるということでしょうか??- 7月17日
-
ももち
干渉は全くないですが、たまに会う時などに嫌な言動とかあったりしました!
将来足腰が悪くなるので、1階が義両親で2、3階が私たちです。
下から上へ足音やドアの音、くしゃみなど結構響きます…- 7月17日
-
ママリ♡スイーツ
やっぱり上下だとそのパターンになりますよね!
自分達が2階でもドアの音とか生活音気になるんですね😂
参考になります。
ありがとうございます!- 7月18日
ママリ♡スイーツ
コメントありがとうございます☺️しっかり話し合っておくべきですよね!
玄関はうちも一緒でもいいのかなぁとは思ってます。
ちなみに上下で別れてますか?左右で別れてますか?
勝手に部屋に入って洗濯物やっておいたからね〜はきついですね😣💦
ママリ
うちは玄関を真ん中に左右にわかれています!(義両親は平家、わたしたち夫婦は二階建てスタイル)なので今後子どもが成長して二階で騒いでも、一階の義両親に音がうるさくて迷惑かける〜などは全く気にする必要がなくていいです☺️いくら話し合いをして安心しても、生活してみたら干渉してくるとかだと参っちゃいますね〜こればかりは住んでからでないとわかりませんが😂💦
ママリ♡スイーツ
上下で別れてると音の問題ありそうですもんね😣💦
義両親が平家、自分達は二階建てスタイル良さそうです☺️
住んでみてからじゃないと分からないのが怖いですよね😂
家を建ててしまったら出て行くわけにもいかないし😅