※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
妊娠・出産

36週の妊婦が入院したが、退院。家族のサポートに感謝し、旦那とお義父さんが立ち会い出産に協力。息子はお義父さんに預ける。感謝の気持ちを述べつつ、赤ちゃんの誕生を待ち望む。

妊娠36週。
まさか自分がこんな経験をするなんて。。!

ほんと、旦那と旦那のお義父さんには感謝しかない。。😂

昨日の夜12時ころ、規則的なお腹の痛みがあったので病院に行ったら入院することに!
五分間隔で陣痛が来ていて、子宮口も3センチ。このまま生まれるんだろうなぁと思っていたら
明け方には、すーっと痛みがだんだんとひいていき。。

結局、一度退院することになりました。😂


まだ正産期に入っていないし、慌てる必要ないからよかったとはいえ、一度入院したらすっかり生まれるもんだと思い込んでいたため、なんだか複雑な心境です😅

旦那は立ち会い出産をしてもらう予定で
とはいえ、私には2歳の息子もいるので息子は旦那のお義父さんに預けることに。

私の入院を電話で聞いたお義父さんは
夜中の3時に車で1時間かかるところから駆けつけてくれ、もちろん仕事も休みをとって。。
旦那も一日休みをとって、病院に来てくれました。


こんなこともあり、私1人と赤ちゃんのために
こんなに全力で動いてくれた家族に感謝の気持ちしかありません😂!


ありがたいですね、家族って。



早よ生まれてこーい!☺️

コメント

mam♡

旦那様もお義父様もとても優しくて
暖かい家族なのが伝わってきました😌✴

出産頑張ってください😆✊‼️

  • たんたん

    たんたん

    ありがとうございます😊!!
    ほんと、旦那もお義父さんも優しくて行動力があるので、いつも助けられています☺️
    出産がんばります!!

    • 7月16日
蒼★夏♡彩♥晴☆

もうすぐ会えますね😊
うちの長男は、おしるしから病院に電話して、上2人早かったんですって話したら、入院準備して来てくださいって言われて、病院に着いたら何と7cm開いてるよ、お母さん!!って言われて、入院どころかそのまま分娩室行きで1時間かからずに生まれてきました💦
あと数分病院への連絡が遅かったら、車か家で生まれてたね😱って言われました。
とにかく何事もなくて良かったですね。36週で生まれると、大体の子は低出生体重児として扱われます。うちは色々あったので、そのままNICU行きでしたが、体重もしっかりあれば退院にもさほど影響はないとは言え、やはり37週まではお腹にいてくれた方がいいそうです😊
元気なお子さんが産まれますように✨

  • たんたん

    たんたん

    3人のお子さんがいらっしゃるんですね!!
    7センチはすごい!!笑
    よくそこまで耐えれましたね😂!
    たしかに、何事もなくてよかったです。
    あと2日で37週に入るのでそこを越えたらウェルカムですよね!
    ドキドキです💓

    • 7月16日