
歯科検診で受け口と診断されました。矯正について相談し、費用や治療方法、保険適用について知りたいです。夫は興味がないようで、高額な費用がかかることに理解がないようです。
受け口について
今日1歳半検診の歯科検診があり確実に受け口になるねと診断を受けました。
以前より、私が見ていても受け口だなーと思う事があり、
今日歯科検診があるということで相談しました。
初め先生からは
見た感じだとそんな感じはしないよ~と言われていたのですが
何度奥に下あごを押しても上顎の中に収まらずガツガツ当たってしまい
あー…と…
そこに、私の父とパパの母親が受け口であること、
食べてるとき、集中してるときに下唇が出てしまうことを伝えました。
その後改めて口元、口内を見てもらい
これは、確実に受け口になるねと言われました。
3歳からできるから早いうちに始めたほうがいいとのこと
始めたとしても永久歯が生えたらまた受け口に戻るから
そこからまた矯正が続くこと
を、教えてもらいました。
そこで、教えていただきたいのが
①矯正は3歳から初めていつまでやるのでしょうか
(永久歯が映える前後で2回やるのでしょうか)
②どのような治療なのでしょうか
③費用はどのくらいかかるのでしょうか
④保険は適用されるのでしょうか…
旦那に今日その話をしたところ
『あそうなん』と言われただけで話になりませんでした。
おそらく興味がないので
矯正に高額な費用がかかることも知らないだろうし
長期に渡ることも知らないだろうし…
おそらくそんな大事だと思っていないんだと思います…
高額な費用がかかったら、矯正自体しなくていいと言い出しそうな感じがします。
でも、体に悪影響があることや、女の子なので見た目的にも私は矯正してあげたいと思っています。(義母の前ではそんなこと言えませんが…)
- だんご(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が受け口で小学校入学前から矯正スタートしました!
昔なので今と違うかもしれないですが...
ネットみたいな薄いヘルメットに顎にはめる器具がついているもので矯正しました!
寝る時だけだったのですが弟も一緒に矯正スタートしてたので嫌だった記憶はないです。
私は歯並びも悪く小学校高学年から歯列矯正もして、高校生の時は歯の形も整えて貰ったので相当費用かかったと思います...
昔父がお前の歯には300万以上かかったわー!と言ってましたが本当かどうかはわかりません。
でもやっぱり歯は見た目にかなり影響するので親に感謝です。
女の子だとよけいに矯正してあげたいですよね🥺
だんご
ありがとうございます‼
昔はやはり高かったですよね😱
私は幸い歯並びもよく受け口でもなかったのですが
弟は歯並びも悪く受け口でした💦
それもはまさんと同じくらいの年代かもしれませんが
うちはその治療にお金をかけることができず…
弟はだいぶひどい歯並びになってしまいました😅
受け口はそこまで目立ちませんが…
娘なのでやはり見た目で悩むことを1つでも解消してあげたいんですよね😣
今は顔だけ見ているとわかりませんが
大きくなって今よりもっと顎が出てしまうのも…
今度私の通う歯医者さんに連れて行ってみようと思います‼