※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡りーひゃん♡
お仕事

離婚し、一人親手当がもらえない状況。派遣の収入が多いが、正社員で安定した生活を送るか悩んでいる。市営住宅も考え中。一人親の方々の働き方やアドバイスを求めています。

この度離婚をすることになりました。
養育費はもらえません。
養育費もらえばというご意見はご遠慮ください。
離婚するに当たってひとまず実家にいることになりそうですが、そうすると一人親手当てがもらえなさそうです。(両親と弟の収入があるため)
転職を考えてますが、一人親の皆さんはどのような働き方をされてますか?
地域によって賃金は様々だと思いますが…
私が住んでるところは正社員で事務で総支給13~15万くらい。
契約社員や派遣の事務だと時給1200円くらい。
パチンコ店パートは時給1000円くらいです。
実家に置いてもらって一人親手当てが貰えないとして、給料と児童手当(なるべく使わず残したい)の収入で、実家には5~6万入れようと思ってます。
単に月の収入を考えると派遣の時給で働いた方が収入としては多いですが、やはり長い先を見て正社員で安定した生活を送る方がいいでしょうか?
市営住宅の空きが出れば市営住宅に住もうと思ってます。
一人親のみなさま、ご意見やアドバイスをお願いいたします✨

コメント

mai.

参考になるかわかりませんが…
現在は生命保険の営業してます。

離婚した時は保育園に預けられれば元々勤めていたパチンコ屋に戻る予定でした。(時給1200円)
65000円の賃貸に住んでいて
預けられない→働けないので生活保護も受給をしていました。

月のお給料は高くても子供が体調崩してシフト空けると収入が減ってしまうし、そこは保護で補填されるとしても一生生活保護から抜け出せなかったらどうしよう…行事も参加できない事もあるし何よりおばちゃんになってもできる仕事ではないな〜大人になって子供に仕送りしてもらわないと生きていけない老後なんて地獄…と思って悩んでた時にこの仕事にスカウトされました!

今では管理職まで出世できたので本当に良かったです…
子育てとの両立、有給、早退に理解がありかなり助かってます😭

私は長い先を見て正社員で勤めるに一票です!

  • ♡りーひゃん♡

    ♡りーひゃん♡

    お返事ありがとうございます!
    保険営業はお給料が良いので気にはなってましたが、私に営業なんて…と敬遠してました😣
    何年ほどで管理職になられたのですか?

    • 7月16日
  • mai.

    mai.

    私も今でも営業は得意!とは言えませんが商品よりも国の保障がどんなのがあるかも勉強するのでそういうところを伝えて、それを踏まえて今の貯蓄で足りますか?というのをお伝えしてます😊

    目に見えない商品なので大変ですが根拠をお伝えすれば大丈夫です!
    それにほとんどの家庭が保険加入してるので内容が良くて安くなれば切り替えてもらえたりします!

    私は2年半で管理職になりました😊
    部下の育成や責任があるので大変ですがそのおかげで給料も手厚いです✨

    • 7月16日
  • ♡りーひゃん♡

    ♡りーひゃん♡

    すごいです!尊敬します❇️
    知識を得るのは大変そうですが、私自身も詳しく勉強したいところなので興味がわいてきました!
    保険営業も含めて職探しをしたいと思います!😊

    • 7月16日