
給食のパートが思った以上にすることが多く(業務時間外で)ちょっと働…
給食のパートが思った以上にすることが多く(業務時間外で)ちょっと働くのを悩み始めました😅
8月末から働く予定ですが、働くのが決まってから言われたことが…
年に4回の健康診断(毎回2万程度かかる細かいもの、立て替える必要があり戻ってくるのは3ヶ月後)
毎月の検体提出(切手を貼って提出、その切手代も一度建て替えて社員に切手代をもらう)、マイナンバー付きの住民票の提出(役所までとりに行く必要あり)
今までの会社が、
健康診断は会社指定の場所で費用を立て替える必要もなく健診の時間は時給に含まれる
料金別納郵便の封筒が会社から支給され切手代を立て替える必要なし
でつい並べてしまって🙄
従業員の業務時間外の負担が大きすぎるというか…
自分で立て替えたりする会社って珍しくないですか…?
小さい会社だとあるあるなのでしょうか?
入社時の検診は、3ヶ月以内にやめた場合は戻ってこないとのことでした。
他の検診も受けた直後にやめた場合戻ってこないのでは…?と不安になったり、、
給食の仕事されてる方いますか?
けっこう大変ですか…?😭
かなり入れ替わりの多い職場のようで、今から不安に思ってます。
- ママリ(5歳8ヶ月)

ママリ
こども園の給食やってます💡
・健康診断は年1回、一旦立て替えかつ、8000円までの補助ではみ出たぶんは実費です。
領収書渡したらすぐ戻ってきます。
・毎月検体提出あるけど、園で回収してまとめて提出。
・マイナンバー付き住民票提出あり
です!
コメント