

ももか
たぶんですが、有給は出勤してるのと同じ扱いかので、有給使っても使わなくても変わらないんじゃないかなー?って思います!

退会ユーザー
有休使って休んでいると、その期間は休業ではないので社会保険免除も受けられないのでは?
8/15から産休なら、むしろ有休使って明日から休むのが効率的では?

panman
有給は産休とは違うので有給の時点では免除にはならないですよ!
8月15日から産休になるなら、その前の7月15日から有給使って、8月15日から産休にするほうがいいと思いますよ!

ぷぅーこ
有給使ってしまうとまだ産休ではなく通常の出勤扱いになるので社会保険料の免除にはならないですよね💦
有給はお給料支給されていることになるので、その期間分は出産手当金もマイナスになるのでもったいなくないですか⁉️😭
有給を使うメリットは出産手当金だと支給までに生まれて3~4ヶ月はかかりますが、有給なら翌月のお給料日に振り込まれることくらいですかね🤔
もし生まれるまでに現金ですぐに欲しいとかでなければ、本来の産休前に有給を使うほうが絶対にいいですよ!

みい
産休中も給料発生する職場でしたが、社会保険料は免除になったので、産休スタート時の8月から免除になると思いますよ!社会保険料免除に給与発生の有無は関係ないので(*^^*)
あとは給与が発生した日数分、出産手当金?が減額されるだけだと思います。
-
りぴ
不安が解消されました!
ありがとうございます!!- 7月17日

はじめてのママリ🔰
有給の間は社会保険料は免除にならないですよ。
ただ、出産手当金より有給使った方がもらえるお金はすこーしだけ多くなるかなぁとは思いますが、、、
-
りぴ
有給の間はやはりならないのでしょうか…。ありがとうございます!!
- 7月17日
コメント