
離乳食についての質問です。まな板や包丁は分けた方がいいですか?消毒は煮沸?電子レンジで消毒可能?おかゆ作りや調理セットについても相談中です。
離乳食のことについて教えて下さい!
もうそろそろ離乳食始める時期が近づいてきたので、色々揃えなきゃなんですが、、
まず、まな板やスポンジや包丁などは大人と分けた方がいいですか?
まな板は野菜用と生モノ用とかわけましたか?
大人用と赤ちゃんをわけて、野菜と生モノとわけたらまな板いっぱいになっちゃうなーと思ってしまい💦
皆さんどこまで気にされてるのかと気になりました!
消毒は煮沸?熱湯消毒?電子レンジで哺乳瓶消毒はしてますが、電子レンジでできるのもあるんですか?
食洗機があるのですが、それで乾燥までやったら消毒みたいになりますかね?
あと、おかゆを作るのにお米、ごはんからおかゆ作れるやつがありますが、それだと量は冷凍できるほどの量はないんでしょうか?
普通におかゆ作って冷凍してのが楽でしょうか?
調理セットは買うべきですか?
ブレンダーは普通にも使いたいので、買う予定ではいます!
- しいな(生後6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

りん
まな板、スポンジ、包丁は最初は分けてました!生物は離乳食で扱うことないと思うので分けてないです!ただ結局は大人のと一緒になってました🤣
消毒も特にしてなかったです!離乳食食べるようになってきたら哺乳瓶の消毒もしなくなったので、かなり気にする方はしてるのかもしれないですが🤔
おかゆはダイソーに売ってるおかゆを作るカップが便利で最初の頃はそれで作ってました!そのうち量が増えたら炊飯器で作ってました!調理セットもブレンダーがあったので使いませんでした✨少量だけでブレンダー回らないときは100均とかにあるすり鉢みたいなのでやってましたよ😊
しいな
包丁も分けておいたほうがいいんですね💦
生モノを与えるというか、加熱する前提でお肉系、お魚系を切ったりするのにまな板って野菜とかと分けたほうがいいのかな?と思い、聞きました!💦
どこまで気にすればいいのかわからなくて😅
おかゆつくるカップ、調理器具もダイソーで賄えるんですね!