※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビリエ
子育て・グッズ

先週のプレでの様子をビデオで見て心配。来年の幼稚園で友達と遊べるか不安。他のお子さんはどうですか?

今プレに行かせてます。
今週先生たちがビデオカメラで撮影したものが携帯で見れるので、見てみるとうちの子だけ大人しく、みんな元気に体操してるのに全然してませんでした。家だと元気いっぱいでとんではしゃいだりするし、人見知りではないんですけど少し心配になりました。
来年幼稚園ですが、みんなと一緒にお遊戯とかできるのかなとか、お友達できるのかなとか色々考えてしまいます。
皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

さらい

年中ぐらいまでやりませんでしたね。うちの子は。

  • チビリエ

    チビリエ

    そうなんですね。長い目で見てみた方がいいですかね。
    ありがとうございます。

    • 7月16日
syoki

プレでは無い保育園児ですが
昔から周りを見る(観察)ことの方が多い子です

混ざらないの???とは思いますが
しっかり見て、帰ってきたらやってたりするので、長い目で見てます(笑)

慣れたものに対して、1年かよってようやく皆とやり始めましたが、新しいことは相変わらず見学状態です(笑)

  • チビリエ

    チビリエ

    どうしても周りの子と比べてしまうので良くないですよね。うちの子もそうなのかなー。
    見守ってみます!ありがとうございます。

    • 7月16日
  • syoki

    syoki

    親子教室とか通ってた頃は凄く気にしましたよ!(笑)
    大人しいねとか楽だねとか言われますが、親としてはやはり皆と同じようにって思っちゃうものだと思います💦
    親子教室でも時間中フリーズしてたりでした…

    通ってるのは幼稚園併設の保育園なので、1、2歳児合同だったんですが、無愛想に見えるのに、上の子にとても人気でお世話されてました!
    最初は、お友達にしろ本人にしろ、どう思ってるのかな?とも思ってましたが、子どもの方は喋るようになると実は楽しかったと言うのが判明して(笑)

    通う予定の幼稚園も教室まではお兄ちゃんお姉ちゃんが下級生を送る感じなので、保育園と同じできっと好かれるだろうなと親バカに思ってます

    自由時間では、積極的な性格ではないのでどうしてるかな?と思うと、先生曰くお友達に引っ付いて遊んでるようです

    慣れるまでがとてもマイペースなんだなと思ってます

    お家で元気でしたら、慣れると園でもそうでしょうし、
    園で馴染めなくてストレスたまってたら、家でそれが表に出るので
    きっと大丈夫だと思います(*^^*)

    • 7月16日
  • チビリエ

    チビリエ

    色々と詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    少しほっとしました。
    考えすぎると自分が参ってくるので、あまり気にせず、マイペースに見守ってあげたいと思います。
    遅くなりすみませんでした…
    とても参考になりました😄

    • 7月16日