![はるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KLC系列クリニックに通うOLが、お休み取りやすさについて相談中。勤務中に通院が難しく、お休みを頻繁に取りづらい状況。採卵日以外の通院を調整する方法を模索中。指定日時の来院が難しいNACを含むクリニックを検討中。
KLCまたはKLC 系列に通われている方、月に何回くらいお仕事お休み取られていますか??
転院を検討しており参考にさせて頂けますと幸いです🙇♀️
都内で派遣olしていて10時〜16時と時間は短めなのですが、勤務歴も浅く通院事情を話したり出来るような環境でないので、お休みを頻発させるのが気まずくて…
移植、採卵日は仕方ないとしても、その他の卵胞やホルモンチェックであれば朝一や夕方等組み合わせて何とかお休み回避出来そうでしょうか?(>_<)
あのT先生のいるNACを検討していましたが、指定日時の来院必須となっているので両立難しいですよね…
加藤レディースクリニック
ナチュラルアートクリニック日本橋
新橋夢クリニック
夢クリ
体外受精
顕微受精
- はるたん(2歳4ヶ月, 9歳)
コメント
![いろはに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろはに
はじめまして、今年1月からナチュラルアートクリニック日本橋に通院しております!
日本橋ですと、朝8時の開院前から既に列ができていて、受付してからお会計が終わるまで、だいたい2時間半から3時間ほどかかるのが常です。つまり、開院前から並んでも、10時に終わればまだ良い方、長ければ11時までかかります。
何故そんなに混むのかと言いますと、①高名な先生がほぼワンオペで毎日採卵、移植、内診、診察を回しているため。②採卵前に卵胞の育ちを見る人や、移植前に内膜の育ちを見る人、移植後の経過を見る人…要はほとんどの患者さんが午前中に来院するよう指示されているためです。
なお私の場合、初診は朝8時に行って5時間、採卵は朝7時(時間指定あり)に行って4時間、移植は朝7時(時間指定)に行って7時間(中抜けの時間あり)かかりました。
もちろん診察の内容によっては、こんなに時間がかからないこともあります。稀にですが。
あとは、午後でも良い時(生理が来てリセットした時など)は、1時間ほどで帰れたりします。午後はびっくりするくらい空いているので。
あとは通院の頻度ですが、私は卵胞の育ちが遅いこともあり、「3日後の午前に来てね」→「まだ育ってないね、また3日後午前ね」→「また明日の午前に来てね」と1週間に3,4回通院しなければならない時などがありました。
その度に3時間待たされ、お会計で1万円弱とられ…と、あの時は心が折れそうになりました。
長くなってしまい申し訳ありません💦
ただ、日本橋などは「仕事をしながら通えます」などと謳っているのを、常日頃から「嘘つけー!?」と思いながら通っていたものですから…。
私は不妊治療に専念すると決めて、会社を退職してしまいました。正直パートや夜勤などでない限り、通院と通勤の両立は非常に難しいと思っています。
ちなみに待合い室でノートパソコンを使って何かの資料をパシパシ打っていたり、病院の外で仕事の電話をしていたりなど、どうやら仕事と両立させている方もいらっしゃるみたいですが、その方たちがどうやって両立させているのかは謎です…。
はるたん
はじめまして!ご親切に詳しく教えて下さりありがとうございます🙇♀️
やはりNACでの両立はよっぽど理解のある職場でないと不可能に近そうですね、、
リモートワークを駆使できる環境なら話は別かもですが😶通院が頻回な分、慎重に身体と向き合ってくれていると思いますが、連日3時間待ちは辛いですね😭
思い切ってご退職なさったご決断が、報われますように。
お互い早く卒業したいですね😣‼️
私は今年度中は仕事は辞められないので、なんとか両立でKLCに通えたらと思います。
いろはに
前向きな回答でなくて申し訳ないです。
お仕事と育児をしながらの通院、大変だとは思いますがどうか頑張ってください…!応援しています!!