下の子の生活リズムが決まっておらず、上の子に合わせているため夜は寝つかず、明け方にグズグズしている。自分はダメ母だと感じている。
生後1ヶ月の男の子と年少男子がいます。
同じような年齢差のお子さんがいる方に聞きたいのですが、下の子の生活リズムって決まってますか?どんな生活リズムですか?
うちはほとんど決まっていません…
決めてやってるのは次のことくらいです。
7時 寝室からリビングに移動(移動することで起きるので授乳)
13時すぎ 上の子のお迎えに行く前に沐浴
20時 上の子の寝かしつけのときに騒ぐので授乳
上の子の生活に合わせてやっていて、下の子のパターンができていません。だからか夜は寝つかないし明け方にグズグズしてることが多いです。自分はダメ母だなって思います。
- しょたしょた(8歳, 12歳)
コメント
オレンジ、、、
ウチも年少の男の子と3ヶ月の男の子がいます。
上の子には申し訳ないですが下の子の生活リズムを合わせてもらってます~_~;
朝、5時半に下の子のが泣くのでそのままリビングへ上の子もなぜか一緒に起きます。
お風呂はだいたい夕方の5時半2人まとめてお風呂に入れます。
夜は20時半には寝室へ行くようにしてます。
上の子に待たせたり下の子に合わせてもらってばかりですが食事だけは上の子と夫のほうを優先してます。てか、そうするようにと助産師さんから指導が入りました。
ちゃこんママ
うちも全く同じで、1ヶ月男児(5月23日生まれ)と年少男児(9月生まれ)の二人のママです!
したの子のペースというより、上の子の幼稚園などのペースに振り回され、幼稚園から帰ってきたら 触られまくるのでせっかく寝てても起こされたり、上の子のおおなきで起こされたりとかわいそうなことが多いですね。。。
うちも上の子がうるさいので7時に起床、11時沐浴、9時頃 上の子を寝かす前に授乳して旦那に預け、上の子を寝かしつけたら したの子を寝室に旦那が運んでくるパターンですね!
休日は、沐浴の時間が午後になったり用事で左右されます。
ダメな母なんて、思わないでください!
二人の子の母親になったばかりで すぐに上手くいくはずないですよ~(^-^)/
お互い、同じ男の子ママ頑張りましょう☆
-
しょたしょた
うちは5月25日生まれです、かなり近いですね。
旦那さんに預けれるのはいいですね!うちは子が起きてる時間は夫はほぼいないので一人でやってます。
休日はめちゃくちゃですよー。普段は昼にいれてる沐浴が夜になることも多いです。- 6月29日
黄緑子
上の子のリズムに巻き込んでますよ!
生まれた時から。
とにかく、上の子中心!
もちろん、上の子のリズムがキチンとしてないといけませんけどね(笑)
-
しょたしょた
上の子のリズムやパターンは決まっているのでかなり楽でした。
下が生まれてから赤ちゃん返りでだめになってるのが多いです。わかってわざとやってるなーと思うこと多々あります!- 6月29日
ちょめ。
ダメなママなんかじゃないです‼上にもお子さんがいればそんなもんですよ💡生活リズムがついてくるのはまだ先なので、沐浴の時間だけはだいたい同じ時間にしてれば気にすることはないと思います💡
私にも5月に4歳になった息子、10月に3歳になる娘と今日で三ヶ月を迎えた息子がいますが、保育園や幼稚園の送り迎えを考えると上の子達に合わせてやってましたが、3番目は一番手がかからないというのもあってか夜も10時頃から4時頃まで寝てくれます(^^)ですが上二人は夜中何度も起きたり、寝られなかったりなんてしょっちゅうでした(;´д`)
明け方にグズグズしてしまうのは、眠たいけどうまく寝付けないからかもしれないですね(^^;)
同じママから生まれても、性格はみーんな違います☆子育てに正解なんてないんだから、ダメなママだなんて自分を攻めないでください(>_<)
ファイティン
子供の年齢もほぼ同じで、上の子2歳9カ月下の子一歳半です。上の子は保育園いってるので日中は下の子と二人きりです。
ウチも上の子の生活スタイルに合わせてます。というか、そうするしかないし。
その1*必ず7時に起きる。下の子は授乳時間が安定してないので窓を開けて明るくしてとりあえず朝だと認識させる。
その2*9時〜10時
ファイティン
間違えて途中で終わっちゃいました( ; ; )
その2*9時〜10時のうちに☔️じゃなければ散歩
その3*8時にお風呂
それくらいしかきまってません。
授乳時間もまだ定まっていませんし、離乳食もないですからまだ今のままでよいんじゃないですかね?
私も最初は上の子を早く寝かせたいけどなかなか寝てくれなくなり22時前になっちゃってイライラしてたけど、保育園でお昼寝あるし、まぁいっか!と思うようにしました(笑)何時までに何をやるっていうのがまだうまくコントロール出来なくて焦るし自己嫌悪になる時もあるけれど、焦らず少し時間にも心にも余裕をもって「ま、いっか!」で乗り切りましょ☆
しょたしょた
食事の優先は時間ですか?下の子が泣いてても待っててもらうってことですか?
オレンジ、、、
順番?ですかね(^-^)
夜は大丈夫ですが朝がとてつもなく大変です
💦とにかく朝は上の子の朝食を準備してから下の子のミルク用意してます。
しょたしょた
順番なんですね、ありがとうございます。朝って時間ないですよね。
オレンジ、、、
毎朝、バッタバタです💦
しかも遅れたイヤイヤ期なのか保育園に送り出すだけでかなりのエネルギーを消費します
(~_~;)でも、なぜかなかなか痩せない私 笑